TwitterのTLに出現する余計なモノ、「表示回数を減らす」を選んでも表示回数が減った実感がしない
ついったさんのWeb UI上部に表示されている鳥アイコンを連打して疑似ストリーミングAPI〜とかやってる自分にぬかりはなかった
@ponkotuy trailing comma
--Twitter
結局WSLって今でもWindows側からファイル弄らんほうがいいの?
色々と空目して「量子パンダ」なる概念が誕生した
「多分こいつチートっぽいですぜ」ってアラート飛ばすぐらいだったらできそう twitter.com/nullkal/status…
数万人規模で、チートされないと100%保証された環境でゲームをテストプレイさせて、パケットのパターンを機械学習させることによってチートを自動検出するAI
オンライン通信が関与しているゲーム、どこまで対策したところで結局はAPI叩いてチートされるのでつらそうというイメージがある
てなるとやっぱりGoogle本体に入れてもらいたいよなーという気がしてくる
Personal Blocklist、ブロックしたドメインをブラウザ間で共有したいし、できればChrome以外のブラウザでも使いたいでござる
sidekiq(と、そそのかされて作ったバカみたいにでかいDBサーバー)の部分除くと、mstdn.jpのインフラ規模ってそんなでかくなかったりします。
Mastodon、多分ユーザー数じゃなくて被フォロー数で負荷が変わってくるっぽい気がしている。実際自分のmstdn.jpのアカウントで投稿するとsidekiqのキューがめっちゃ積まれて恐ろしい状態になるし
うむー
ヒップホップ系由来の言葉で、"disrespect"が由来という話をきく twitter.com/minek/status/9…
セガガガとUndertaleの類似性に思いを馳せている
そういえば、オオじゃない現存している「ウミガラス」も相当ペンギンっぽいよね
オオウミガラスいいよぬ
ADNには一万課金しました
アプリ開発者とかだけに課金、APP.NETがやろうとして死んでたので消極的なんじゃないんですかね
Mastodon 2.1にトークン無しでLTLのストリーミングAPIを使える機能をぶち込んだ身としてはだな……
User Streams廃止の具体的日程、発表されてしまったのか……
WebGL2.0だと3Dテクスチャ使えるらしいし、3次元の煙シミュレーションをWebでやるのワンチャンある
@hid_alma1026 staltz.com/an-off-grid-so…
@sakadon 頑張って起きます><
@sakadon しゃぶしゃぶの方がさっぱりしてるので好きですー><
@sakadon ><
ユーザーもそうなんだけど、それぞれの思惑入れ交わる場でケツイを保つのに疲れたよ……
つかれたつかれた
つかれた