ただ単にネタバレ回避のためにリプライ機能使ってた人が爆死するだけじゃん
デフォルトゲートウェイのアドレスがネットワークアドレスの次じゃなきゃいけないみたいな制約ってどっかのRFCにあったっけ? (うち違う)
いくら言い逃れしても著作者人格権はイラスト描いた人に残るし、制作会社との契約に「著作者人格権を行使しないこと」みたいな条項が含まれていてもそれは提供会社については適用されないだろうし、相手方も負け戦に労力かけたくなかったんだろうな
「切ないエッチシーン満載」乙女ゲームのイケメン、エロゲーで“野獣”に 女性マンガ家が怒りの提訴 (1/6) - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… 同一性保持権ですな。これは著作権ではなく著作者人格権なのでことが進んだんだろうな
Project Araのページ、おそらくBabel的なのでトランスレートされた生JSだしあまり大規模じゃなかったらreactもangularも要らない (jQueryもいらない)
JSX、なんだかんだいってXML的な書き方してる部分はどっちみちreact以外使うことになったら捨てるんだし使ってもいいかなって感じつつある
ケモノが水着着る可能性について考察してたんだけど、多分ファーがめっちゃ水の抵抗作ってスイスイ進めないからそれの対策にってところまで考えて最終的にぴっちりラバースーツという結論が出た