ミノMIDIいじってみてる。作り方は他のとさして変わらないね。楽譜を読む練習にはなりそう

@mizuki_kitakami 一度試してみようかなぁ…

@mizuki_kitakami 画面デザインのことー。インターフェイス。

@mizuki_kitakami UI確認できてよかったー

っていうか今日学校で後輩がミノMIDIいじってて驚いた

自分で曲が作れるようになったら西方みたいな感じの作るかも

Extraに合うような曲を探してる

イメージとしてはExtra的な感じにしたい

@mizuki_kitakami 正式に使うことにしたら曲名報告するね!

橙を出すわけにも行かないので

じゃあボスは猫にしようかな…!

XACTに読ませてループポイントちゃんと設定されたか確認してる

@mizuki_kitakami クレジットどこで出すべきかなぁ…

@mizuki_kitakami うん

文化祭のゲームのBGMに某氏のMIDIを録音してループポイントつけたやつを使っちゃっていいのか迷う

@mizuki_kitakami こんばんにゃー!

感想文書いてる

藍しゃまになりたい

xactとTWEのコンボすごい

某氏のMIDIを録音してループポイント取ったので後は許諾を取るだけ (ぇ

さて、敵の弾をどうやってテクスチャ指定するか

作曲できるようになりたい

インターネット使えないときにVBScriptでのプログラミングは楽しい

小5、小6: パソコン 中学、高校: 物理(パソコン班)

敵を配置しよう

我が部の2009年度作品のSTG参考にしたいんだけどデータなかった

今年のSTG手抜きになりそうこわい

幽体離脱したい

レッドブル飲んだらねむい

D言語やりたい

PCKの予選もスパコンの予選も先生に話しかけられない自分のチキンさで諦めてる

二つの意味ではぁはぁなう

あつい、チルノちゃん抱きたい

twitterはバカ発見器だってよく言われるけどバカ矯正器でもあると思う。少なくとも去年の僕は今年より馬鹿だった

ゆっくりしたい

@kwsr_machinery おかありー

裏口からの作曲入門を読みましょうか

読書感想文は『檸檬』安定

Twitter検索したら僕の作った文化祭HPがほめられててうれしかった

青空文庫うまー

がっこういかなきゃ

ねる。おやすみー

どんな環境でもドットバイドットになるよう設計するならlockして直に流すしかないか

D3DXの関数群でDDS読むのとD3Dの関数で適当なサイズのテクスチャ作ってlockしてビットマップデータを生で流し込むのってどっちがいいんだろうね

新しいゲームフレームワーク作るときはゲームデータをパックするときに自動的にpngをddsに変換するように作ろうかな。どーせR8G8B8A8なデータしか扱わないんだから独自形式のビットマップにしても悪くはないかもだけど

きつねかわいい

@takenoko_gohan うらやましいなー… 一度も成功したことない

2の累乗サイズじゃないテクスチャを無理矢理作るオプションって指定して問題ない代物なのかなぁ…

レッドブルたくさんほすぃ

おんなのこになりたい

小学生の頃からモノの空想はしてたけど肝心の中身を作ってなかったのがあだとなってるっぽい

現実逃避しながら

他人のソースコードを読めるようにならないと

ゲームの基盤システムについて考えていきたい

チルノちゃんかわいい

てぃうんてぃうん

NVさんの苗字知りたい

よし、裏口からの~をちゃんと読もう!!

SONARはあるけどSD-90がない

SD-90がほすぃです

ドラムパートの打ち込みってどうすればいいんだろうなぁ

チルノちゃんかわいい

最近「チルノちゃん可愛い」と「藍しゃまになりたい」しかツイートしてない気がする

僕のほうが駄目です

UbuntuでDirectX11が使えるようになるのはまだですかー

どうにかしたい

たまに自分がここにいていいのか怖くなる

藍しゃまになりたい

サウンドクラウドに音楽うp出来るぐらいうまくなりたいなー

クエリでの遅延対策ありと無しで応答が全然違って感心してる

独自要素付けたいなー

@Aloha_LR うんち… かな

#くだらない質問受け付けます

チルノちゃん可愛い

UV座標ずらすようにした

今年の文化祭の部の展示には期待しないほうがいいよー…

文化祭来たい人は来ればいいと思うけどリアル知り合い以外にTLで来るような人が居ないのが現状

よし、ゲームづくり

たーのしーなー

←文化祭に人を呼ぶ事ができないチキン

おふろはいるー

マクドナルドのポテトを再加熱してふにゃふにゃになったのもまたうまい

もしWindows標準のnotepad.exeがxyzzyになったら

Vimに乗り換えますか。エディタ

EmacsとVim未だにどっちにするか迷ってる

今なら何十度寝でもできる

nullkalの片想いが実る確率は96%です。あの人はnullkalのことをいい友達だと思っています。もっと 積極的になりましょう。 shindanmaker.com/132624 チルノちゃんに告白しよう

「朝起きたら女の子になってた」はさすがにあり得そうもないけど「朝起きたら男の娘になってた」ぐらいならありそう

nullkal『朝起きたら女になってた!』リプライ「怖い」「結婚してくれ」「何処を見ている」「ネカマ乙」「フハハハ」 shindanmaker.com/150120

@Cirno129 まあいいや 今回は変なことしないよ

@Cirno129 ちるのちゃんといっしょにねたい

チルノちゃんは渡さない!!

幻想入りしたい

あれ、なんで液漏れしたんだろ

物理がやばいので

物理やらないと本格的にまずい

今度鯖の中身再構築するときはGitにしたい

今はもっぱらWinSCPだわ

ねる。おやすみー

藍しゃまになりたい

インタビューなんとかの垢つくった

@Cirno129 そのまま僕のものになって!

文化祭までにSTG作れるかなぁ

@Cirno129 チルノちゃんを落としたい

STGのBGM作るのたいへんそうだにゃぁ…

チルノちゃん 無料です

@hadsn "d"ってところに引っかかった

@hadsn 勘違いしてた。ftpdか

たしかポータブル版があった

パソコンが固まってた

.@mizuki_kitakami @__mizunon__ ほかてらありでしたー

おふろはいってくるー

ぼくもりだんつしたいです

チルノちゃん可愛い

nullkalにとって今年の秋は、本人は『いろいろ頑張る意欲の秋』にしたいと思っていますが、結果的には『とんでもない異常性欲の秋』になるでしょう。 shindanmaker.com/151601 “いろいろ”頑張る

帰宅ったー ただいまー

Windows以外の環境用のCLRってMono使うしかないよね

.netよりJavaやりたい

マネージドコードってなんか

現実逃避たのしいれす

今度アセンブラやりたいなー。本買おう

スクリプト言語作りたい

明日夏休み整理テストだから家で無意味なことする

次からイヤホン持ってこよう

@nvsofts 2011はほぼ安定してるけどね

GDATA+COMODOの俺のメインパソコン最強

GDATAのセキュリティソフトは2012に更新するとJava使ったアプリ起動したときに青窓になるセキュリティ機能付き!!

からあげ・・・

藍しゃまになりたい

チルノ #人の少ない昼の今なら多分嫁貰いたい放題

タイトル画面か

ゲームのタイトル作る

自分の近くにいる絵が描ける人がみんな神々しくて話しかけるのが怖い

出来ればGPL汚染されないようなライブラリがいいです

Linuxでゲームを作るときグラフィックとかは何使えばいいんですかねぇ

9/10、9/11は僕の学校の文化祭です

幻想郷へ行きたいです

現実逃避したいです

デュアルスクリーンにしたい

イエヴァン・ポルッカとかなつかし

SPいきたいのに… 行きたいのに… 文化祭と被ってる

そろそろアイコン変えたい

ちょっと自重したいですね

フルHDのディスプレイx2がほしい

やっぱりデュアルスクリーンの環境で開発したいなぁ

依存ライブラリ引っ張ってこよう

ライブラリリンクさせるのめんどくさいなぁ

一番怖いのはなぜか動かないじゃなくてなぜか動く

ラッパーライブラリのコンパイル通ったあぁああああ

チルノちゃん可愛いよおおおお

部室からチルノちゃんかわいい

どうしようかなぁ

超手抜きSTG作るために去年のとか参考にしたいけどデータどこにあるのやら

というかなんなんだろうな抜けない疲労感

どんなかんじにしようかなぁ

とりあえず音声周りはできたのでゲームの中身を作る

ゲームつくろう

始業式おわった

がっこういってくるー

ねますかね。おやすみなさい

ねたいなー ねよーかなー

藍しゃまになって橙を可愛がりながらチルノを愛すのが夢

いつか藍しゃまコス買ってやるぜ!!

@mizuki_kitakami あぅ…///

しっぽもふもふされたい

藍しゃまになりたいよおおおおおおお

Twitterなら俺の隣で寝てるぜ?

でもざんねんながらあしたからがっこうなのでむり

神霊廟やりてええええ

手足上手く描けたらいいのになー

Evoうらやましい

@Cirno1292 チルノちゃんも寝ようね

勢い余ってチルノが描かれた絵を80枚漁ってしまった