やべえやっぱ逆流性食道炎だわこれ
@AN_187 乙です
あっ カップラーメン食うの忘れてた
明日の予定: twitterのAPI使った何かを作る
まあ当然といえば当然。実際最初からパス抜かれて改ざんされてるサイトを経由して広まったんだし。 QT @hatena_b: 「FFFTPが危ない」はデマ
@70_2BEAT http://bit.ly/ad0B0k これだよね。途中でカスタマイズ面倒くさくなって投げたんだよねこれ。
そろそろPC離れる
@70_2BEAT 移転するつもり。今のと同名なの知ってるよね
やべえTwitterのおかげでブログが楽しい
URL短いっていいね。短縮URL無しでなんら問題がない
ブログを更新しました: Twitterにブログの更新を知らせるようにしてみた - Simple Tweetってプラグイン入れてみたからテストついでにお知らせ。でもね、これ認証にOAuth使ってないんだよねー。なんか怖い。と... http://nil.nu/archives/72
iPod Touchエミュレータ起動したらDEP引っかかったー
@Blue5150 パケホーダイだけだからねー。
避難所、スパム酷いからレスできないようにしてたけど今消して誘導HTML書いといたー
@Blue5150 携帯に4000円、UQ WiMAXに5000円、光に1万円
@Blue5150 iPod Touch はGPSついてないから関係ないね。iPhone欲しいけどもうインターネットのために合計で月額2万円ぐらいかけてるから余裕がない
ヨーグルト食べるのに箸持って来ちゃった
@Blue5150 何だそれwww
@opoonawesome TweenとかそういうTwitterクライアントアプリには自動短縮機能がついてるよ
問い合わせフォーム作ったー
@hcooh418 http://bit.ly/bMVmiq
そういえばWordPressのプラグイン自動インストールってFTPアカウント使わなくなったんだね。最初のGENOウィルス騒動の時にFTP鯖とめてたから自動インストール使えないかと思ってた
さて俺もりあじゅったーみたいなユーザーのPOST覗いて何か出すプログラム作ろうかなー
@70_2BEAT 今度はChrome蹴落とすよー。まずそれが目的
WordPressのプラグインの言語ファイル、いろんなものにあったらいいなあ
さてブログの部分的に混じった英文を翻訳するぞー
適当に「このトラックバックURLは以下の記事のものです。」って訳つけといた
急募: Listed below are links to weblogs that referenceの訳
@superbacker 確かに。でもパスフレーズ入力したところを盗まれる可能性があると思うと怖い。
@fujista WinSCPのSSH鍵は大丈夫なのでしょうか
nullkalさんのツンデレ度は64.2%です http://kistools.appspot.com/rate/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC/nullkal
GENOウィルス怖い怖い怖い
FFFTPは前Windows再インスコしたときに消した
さて寝よう。おやすみ
私の非リア充度は75パーセントです!です!りあじゅったー[ http://himote.in/hiriajutter/ ]
@admtan こういうのはどう? http://www.cacert.org/
@senntokun 鯖の老朽化と相次いだ大量規制によるp2ユーザーの激増が要因ではなかろうか。yutori7がよく落ちた原因は2ちゃんねるの鯖をチューニングしてるroot氏にroot権限が無かったからかと。
@senntokun 裏で実験鯖は動かしとくらしいよ。書き込むにはまた1000モリタポいるらしいけど
GaagleもどきはRuby on Railsで作る事にしました。学ばないと。
適当にAA貼って誤魔化すか
本気でchainって英単語を自分の妄想の中での意味で使ってた。俺爆発しろ