マジで偉業なので、頑張って欲しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのTwitterだって、2011年ぐらいまではRuby on Railsで動いてた訳で。言語はなんでもいいじゃん。
2011年頃のTwitterよりスケールしないのは、言語のせいじゃないでしょ。
Misskeyで優先したほうがいい事項、そんな局所的なパフォーマンス最適化じゃなくて、シャーディングなりなんなりで無限にスケールできるようにすることでしょ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローカルTLが無い、ユーザー検索が強い汎用の巨大サーバー作らないと、必ずしも技術に明るい人が多いわけじゃないクラスタをFediに持ってくるには弱いと思ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以下の時間帯にマストドンのセキュリティリリースが来るらしい
UTC: 2023/07/06 13:00~15:00
JST: 2023/07/06 22:00~24:00
⚠️ We are planning to release important security fixes for #Mastodon on July 6th, between 13:00 and 15:00 UTC. They will be available for the 4.1, 4.0 and 3.5 versions as well as a nightly release, to make the upgrade as small and painless for everyone as possible. Be ready to upgrade!
僕はあの「有機的にコミュニティが形成されていく」のが好きでマイクロブログやってるというのはある。
Fediverseだと、あれが弱いのはこまるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。