ActivityPubのテスト、流石におひとりさまマストドンを実験用に使って、ある程度安定してきてからMisskey.ioと会話させる運用してる。
ActivityPubのテスト、流石におひとりさまマストドンを実験用に使って、ある程度安定してきてからMisskey.ioと会話させる運用してる。
Misskeyサーバー自分で立てるの面倒臭すぎてMisskey.ioでActivityPub連合のテストしている悪いきつねはわたしです
実験用ActivityPubエンドポイント、見つけたらフォローしてもいいけど、現状リムられた時の処理すら実装してないので、フォローしたらそれっきりだよ。
サーバーマシン一台当たりのスペックに上限がある限りは、小手先の最適化をどんなに頑張ったとしても、無限にスケールできるアーキテクチャでちゃんと作らないとどこかで限界が来ますよねというのをずっと思っている。
ISUCONと現実世界の最適化の違いはそこにありそう。
資金がある限り無限にスケールできるActivityPub実装を作りたいけど、資金がないので無限にスケールできるメリットを享受できる規模まで大きくできないという問題がある。
ActivityPubまとめWikiに、activitypub-http-signatures の情報追記しといたお
https://scrapbox.io/activitypub/activitypub-http-signatures