@hongminhee 提案された日、ということですね。
日本におけるMastodon普及のきっかけとなったmstdn.jpの元になったmastodon.nil.nuが設置された日で(2017年4月11日)で、ドメインを変えてmstdn.jpで建て直したのが翌4月12日なので、日本においても意味を持たせやすいかもしれません。
Main: @nt776
小さき布のいのちとくらしている
Imported Emoji list
Neocat v1.1
Author : Volpeon
License : CC BY-NC-SA 4.0
https://volpeon.ink/emojis/neocat/
BunHD v1.2.1
Author : Volpeon
License : Apache License 2.0
https://volpeon.ink/emojis/bunhd/
blobcat絵文字
Author : ミルラ
License : Apache License 2.0
https://pont.co/u/888myrrh888
@hongminhee 提案された日、ということですね。
日本におけるMastodon普及のきっかけとなったmstdn.jpの元になったmastodon.nil.nuが設置された日で(2017年4月11日)で、ドメインを変えてmstdn.jpで建て直したのが翌4月12日なので、日本においても意味を持たせやすいかもしれません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲーミングプロバイダーみたいなやつは、UDPのよくわからないパケットをゲームの通信と見なして優先的に送受信するようにしてたりするんだろうな。でもインターネット全体でそういうことしないと大した効果はない。
それよりゲームサーバーがありがちなデータセンターへの最短経路を整備する方が効きそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。