んおねむ
ぬいとか色々 最近TWでちょっとあそんでる
BlueSkyな方へ:↓をフォローして数分待ってからフォローしてね!!
https://bsky.app/profile/ap.brid.gy
(Like♥|Favorite⭐)は手癖なので気にしないでください!
この鯖はリアクション見れないよごめんね
筐体に基板入れるにあたりついにいらなくなる人 右下、blogサブドメインついてるのすでに懐かしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PVEクラスタ間で無理やりwg張ってルーティングしてたけど、SDN使えるようにしたので強くなる予定(?)
原則1: コンピュータを買ってはいけない。
原則2: 万が一コンピュータを買ってしまったら、起動してはいけない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう少しシンプルにして使いやすくしたいでござる クロマフィルタ周りがいまいちなのでこのへんはオミットする!! っておもって2年経った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sed -E 's/ftp.jp.debian.org/ftp.debian.org/g' /etc/apt/sources.list
した(正規表現警察来そう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやねー間にルータでもいればダイナミックフィルタのタイムアウトかなんか?とか疑うところもあるけど、同じブロードキャストドメインだしね…
クライアント側としては切断信号受けたから切ったでwみたいなログしか吐いてないし鯖側のほうが怪しさはある
更新された側のsaがdelされてlifetime切れて失効、通信不可になるやつ さらにそのまま放置しておくと繋がるのややウケ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pawoo、昨日の13時頃にドメイン止められて、夕方ぐらいに復活していたので、ドメインの情報が途中でキャッシュされていると、人によってはもうちょっと繋がるまで時間が掛かるかもしれんね。
そいや結局そこそこ良さげなRTLなSDR端末を2本入手したため、ラジオ録音サーバ作ろうかね chinachuみたいなやつないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この鯖のIP正引きすると某MOなPrefixが出るけど、これはフロントエンドのサーバなのでバックエンドは自宅な構成 MinIOとかで家ジェクトストレージ作るべきかなあ
知見のためにs3めいたものに移行はしたいけど物理ストレージ積んでサバ増やしたほうが安いし楽しいんだよな…ってなってるひと(?)
2.4GHzなドングル(マウスやキーボードほか)を接続するポートの隣にさす用途なら、USB2.0なUSBメモリは有用だったりする
USB3.x gen1?なやつだとD+/D-のノイズがもろに干渉するっぽくて操作できなくなったりするため