ダイソーで充電専用のlightningケーブル(無認可)買っちゃった
ソーシャルエンジニアリングが怖いからよく見えるところに誕生日書いておきたくないんだよな
通知なんだこれって思ったけどがあったから私の落書きが再拡散されてるのか
ちょっとわかりやすい
正直おれはもともとめちゃくちゃ政治的な人間(いや何人たりとも政治からは逃げられないぞ)なので今回の件についても言いたいことはたくさんある…が脊髄反射で書くのはよくないのでまだ書かない
個人が各々の判断でミュートかけるのと管理者が全体にフィルタリングかけるのとはまったく違う話なので好きにすればいいと思う
分散型だと投稿を消しても消えないことがあるってたくさん対応サーバがあってちょっとずつ実装が違うからってことかな
loop quietというイヤープラグ(耳栓)を使ってて、車内放送が爆音の時とかに使ってる ゆるく音をカットしてくれて便利 ノイズキャンセルイヤフォン持ってたらいらないかも知れないが
メインのマウスをサイドボタン付きにしたら、他の普通のマウス使ってブラウジングしてると不便でしょうがない
リノートされた他鯖の人にお帰りくださいとかの攻撃的なカスタム絵文字つけたり、ちょっと目に余る行為が多すぎるのでは
他のサーバ(インスタンス?)でやれって言いながら他のサーバの規則に文句つけるの意味不明だわ
activityPub対応SNSのおひとりサーバ立てるのって難しいのかなーちょっとずつ勉強せねば
@chihiro@akkoma.jasminetea.uk お手頃ですね! ちょうど連休あるのでやってみようかと!
これなんのソフトウェアにするかから決めないといけないから思ったより大変だな(が好きだから
があるやつで)
はリソース食いらしいので軽いのがいいな
ドメイン取得調べてると、最初の取得は安くても更新代金がめちゃ高かったりするので難しいわね
うーーんVPSにSSHログインするところで詰まってる…最初間違ったパーミッションの鍵ファイルを使おうとしてしまったのでそこがダメかと思って新しく鍵ファイルを作り直してもPermission denied (publickey)だ…
設定ファイル書き換えても証明書が読み込めませんってなってnginxが起動できないな…ググっても同じ現象が起きている人がいない
わかった!/etc/nginx/akkoma.confの方にsslのkeyの設定があるからここを書き換えないといけないんだ、nginx.confの方だけいじってたよ
@chihiro@akkoma.jasminetea.uk 違ったけどありがとうございました🥹
がblob emojiだったのって2017年までだったのか 黄色スライムくんとか呼んでたな〜
しかしひとりサーバに本格的に移るとなるとなんか気合がいるな、一番気合のいる環境構築は終わったが
始めたときは、Twitterでなんか流行ってるらしいと言うのを見ててたまたまそれが登録解放された時だったのでエイヤでアカウント開設したのだった ひとりサーバ立てたのも同じノリ
これまでまったく分散型SNSに触れたことがなかったのにに来てからその概念を知って、じゃあひとりサーバで分散するかってなったのがここ数日のことである うーん急展開
というわけで、一国一城のあるじとして個人サーバでやっていくことにしました。フォローインポートしたので今フォローしている方にはリモートフォローが飛んでいると思います。もしフォローしていいよって方がいればフォロー返ししていただけると嬉しいです
https://ak.suzu-ya.info/novik_st
思ったよりフォローインポートゆっくりだな! とりあえずご飯食べてまだフォローできてなかったら手動でやるかー
サーバーのなにかがうまく行ってないのか @novik_st@ak.suzu-ya.infoからフォローが飛ばせてないですね もし見たければ上のリンクから個人サーバでの私の様子が見れます
@balloon@balloon.potp.me @novik_st@ak.suzu-ya.info あーなるほど 新しいドメインからのは荒らし対策とかで排除されてるってことですね。そういう設定なら仕方がないですかね… ありがとうございます!
@chi_mag3 睡眠薬が効きすぎるようなら半分に割るのもありだと思いますよ うまく割るの難しいですが
取得直後のドメインからだとへはフォローできないらしく…しばらく個人サーバと
両方出入りしようかなーという感じ
RE: https://misskey.io/notes/9e2p2ukvxe
のTLと
以外の
や
の各サーバで構成されたTLだと全く雰囲気というか空気が違っておもしろい
自分のサーバに引きこもって、たまにこっち見る時でもは「おかえりなさい」って言ってくれて優しいね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。