でもそれが一般的だから別にみんなめんどくさくはないのか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな大好き(?)ユポ紙が使われているらしい。選挙の時の投票用紙の書き味を家でたっぷり味わいたい人はこれを買えばいいかもしれない。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/3f26b8b1-a203-499d-953a-8488bca0b852
みんな大好き(?)ユポ紙が使われているらしい。選挙の時の投票用紙の書き味を家でたっぷり味わいたい人はこれを買えばいいかもしれない。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/3f26b8b1-a203-499d-953a-8488bca0b852
耐水ノート(風呂中とかでも書ける)ってあるのか。これを買ったら、風呂読書だけじゃなくて風呂執筆もできる…?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001ADB0EQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バブル期日本投資家生活シム『STONKS-9800』ついに7月17日Steam早期アクセス配信開始へ。ウクライナからシティポップに乗せてバブル日本描く https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230613-251744/
「積読の読書術本」もあるからすごい(未読)
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781618647
逆に本は何万円でもほいほい買ってしまうのに絵具のセット数万円は厳しく感じる 透明水彩だと少量ずつしか使わないのでけっこう保つんだけどね
せっかく都会に来たし画材屋覗いてきた。固形透明水彩の高いやつはひとかけらで2000円、12色セット20000円とかなので買えなかったけど…
父親が生きていたら、岡田阪神躍進に大谷くんに今年は(も)野球観戦楽しんでただろうな。岡田彰布がオリックスの監督やってた時はオリックス戦見るくらいどんでん信者だったのよ。
このファッションビルにはいい感じの曲が流れていて天然のMALLSOFTだ。天然のMALLSOFTに出会うたびにスマートフォンの録音機能で採取したくなるが、天然モノはその偶然の一瞬を楽しむべきという気持ちもあり悩ましい。