2023-11-30 19:28:28
icon

@kit_fox
なるほど、そうですか〜​:doggoblob:
ありがとうございます!

台木の話で雄雌の事、聞いたこと無いなーって思った次第で…
(投稿しながら気が付いた💦)

2023-11-30 14:50:26
icon

で、これが実生のゴールドキウイ🥝

普段から赤っぽいけど
この時期は観賞用でも面白そう​:doggoblob:
(蔓性なので使いにくいかな​:blobdoggoglarethink:​)

来年あたり適当に継いでみて、どんな実が付くのか試したいなぁと思います
随分と先の事になりそうだけれども…

Attach image
2023-11-30 14:43:47
icon

これって雌木だよな?
継ぐ場合って雄雌関係あるんだろうか… :blobdoggoglarethink:

2023-11-30 14:42:18
icon

シマサルナシの苗を入手​:doggoblob:
最近キウイの苗見てると出てくるなぁと言うことで調べてみたら出てきました​

わりと自生してるところもあるみたいだけど…

ちょっと育ててみて、実生のゴールドキウイを継いだら楽しいかなと妄想中​:blobdoggoglarethink:

調べてた感じのと比べると
ちょっと葉が細長いなぁ…とも思いつつ、まぁ育ててみてからのお楽しみ〜
(とはいえ落葉からSTARTなわけだけどね)

Attach image
2023-11-30 10:33:06
icon

今年採った種からの2度目ヒマワリ🌻

気候の影響もあるかもだけど、無事に採種できましたよ!​:doggoblob:

ちょっと早めに蒔けば、わりとイケるのかも…
(とはいえ必要量は飽和してる💦)

Attach image
2023-11-29 17:33:45
icon

芋緑化
グリーンカーテンでも使えそうだな
ベランダから垂らして秋に収穫するとか…
(ベランダないから出来ないケド💦)

芋緑化とは何か? ビル屋上のサツマイモ栽培でエアコン効率改善 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/topic

Web site image
芋緑化とは何か? ビル屋上のサツマイモ栽培でエアコン効率改善
2023-11-29 14:44:54
icon

小原紅早生
みかんのお取り寄せ​:doggoblob:

5キロだけなのでアッという間に食べてしまいそうな予感…

しばしの間、幸せのひとときを〜

Attach image
2023-11-28 10:18:08
icon

霜も降りたし
雑草退治&草花達の撤収が進みます​:doggoblob:
(と言っても草が大半💦)

地中20cmあたりは10℃を下回ってきてるな…

スナップエンドウの発芽具合が気になって測ってる訳だけど、何とかギリギリセーフなのかアウトなのか…​:blobdoggoglarethink:

Attach image
Attach image
2023-11-27 11:17:33
2023-11-26 16:36:22 ぅち님의 게시물 utipeewee@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-11-26 14:20:13
icon

こちらは秋作キャレンジの赤花砂糖エンドウ
何とか収穫まで来ました​:blobdoggo:
(コレッポチだけど)

まぁダメ元でやってたので、ここまで出来たのでヨシとしますよ

ちょっと欲張りネット掛けてみたので経過を見てみるつもりでいます
(今朝の霜は浴びてる)

Attach image
Attach image
2023-11-26 14:14:13
icon

赤砂糖エンドウと
スナップエンドウの冬対策

冬は凄まじい風が吹くから寒冷紗じゃなくて防虫ネット使います​:blobdoggo:

中で小麦と一緒に生やして、防寒&倒伏に備える感じですね
枯葉や枯枝、枯草や籾殻などなど…様子見ながら投入していきますよ〜​:doggoblob:

スナップエンドウの発芽状況が悪く、ポット蒔き(第2弾)に託している現状…
かなり不安💦

Attach image
Attach image
Attach image
2023-11-26 14:01:36
icon

ついに、というかやっと、初霜到来​

何とか11月のうちに来たー :ablobdundundun:

Attach image
2023-11-25 16:58:07
icon

それと今日は麦踏みしておきました
ちょっと、想定以上に育ってしまったな…💦

もうわかったから寒くなっておくれ​:doggoblob:

Attach image
Attach image
2023-11-25 14:32:27
icon

今年は楓たちの色付きがよろしくない…​:blobugh:

既に縮れてたりする木が多い印象
夏の猛暑と雨が少なかったのが原因なのかな…

公園に生えてるこれ、
なかなか良い感じですけどねー

Attach image
2023-11-25 13:20:56
icon

緑糯の脱穀完了〜​:blobdoggo:

精米までしたら2合あるか?な感じだけど、どうでしょうね〜?

精米は家庭用の精米機を使うとして、籾摺りがなかなか大変…

Attach image
Attach image
2023-11-25 13:13:05
icon

この風を利用して
落花生を洗いましたよー​:doggoblob:

日々乾燥させたのを少しずつ外し、選別しておいたので見た感じは少なそうに見える…
が、たぶん例年通りかなと思います

収穫時に洗ってしまうのが一般的?ではあるんだけど、こんな感じでやってますよ

Attach image
2023-11-24 11:16:11
icon

という事で、
定植完了はこんな感じ​:doggoblob:

毎年ビニールマルチはやってないけど、後で麦わら&稲わらを敷きますよと

Attach image
Attach image
2023-11-24 11:07:51
icon

昨日、玉葱を定植しました​:blobdoggo:​​

少し採種に不安があったのが影響し、蒔き過ぎ感があったものの、まずまずの出来
(もっと間引いても良かった)

途中からは育苗トレイごと埋め、下にも根を張らせる作戦で土不足は補えますよー

とはいえ使うのは60本程度なので、播種&間引きのほうが大事なんだよなと思いつつ…

毎年手探りです!​:ablobdundundun:

Attach image
Attach image
2023-11-20 21:42:11
icon

ラズパイPicoで遊びつつ
生育ライトの明るさ計測してみました​:blobdoggo:

リーフレタスのところが2万3000、多肉植物のところが1万2000程度…

適切か否かはさておき、こんな感じになってますねー
(実際には反射もあるし光源からの距離で結構変わる)

Attach image
Attach image
2023-11-20 11:19:36
2023-11-20 08:13:59 ガーデニングお嬢様👩🏻‍🌾🌱家庭菜園二年目님의 게시물 Gardening_V@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-11-20 10:47:53
icon

少し遅くなったけど
小麦の防虫ネットを解除です​:blobdoggo:
(スズメ対策)

ネットの効果もあるんだけど、この時期でコレだけ伸びたのは初めてかも?
月末あたりに初回の麦踏みしておこうかと思います〜

所々生えてないところは、来春になったら落花生を蒔きますよー :blob_grin:
(主目的は落花生🥜)

Attach image
Attach image
2023-11-18 20:22:05
icon

火入れ式
今シーズン始まりました​:blobdoggo:

Attach image
2023-11-18 14:18:45
icon

近所の農家さんから
ダイコンゲット!

これはうまそうだ〜​:blob_yum:

Attach image
2023-11-18 14:16:08
icon

頑張ってメンテナンス&煙突掃除やってます​:blobdoggo:

暑くて後回しにしてたところに
いきなり寒くなったから…

今夜からヌクヌクできるかな〜
(自分の頑張り次第)

Attach image
2023-11-17 17:53:46
icon

@hajime0083
いやはや、
大当たりを引いたみたいですね~!

2023-11-16 23:56:40
icon

まだ何ができるか分からないけど、春までには何か形にして菜園ライフを送れたらいいなー :blobdoggo:

手持ちの古いセンサー使ってる関係でなんかヘンテコな値とか出てるんだけど…💦

nora.social/@dog/1114207719255

Web site image
matsutaka | noradog :sabakan: (@dog@nora.social)
2023-11-16 17:53:34
icon

エアープランツのストリクタさん
もしやもしやの花芽ですか!?

百均からお迎えしてまだひと月だっていうのに、こんな事あるんですね〜​:blobdoggosunglasses3:

Attach image
Attach image
2023-11-14 11:35:08
icon

これまた種から育ててるニーム
かなり徒長させてしまい、調子も良くなかったのだけど、何とか復活の兆し…​:blobdoggoglarethink:

もう少し様子見て、一度切り戻したほうがいいような気がしてます

こちらも今夜からは室内に引っ越しますよー

Attach image
2023-11-14 11:29:10
icon

種から育ててる
矮性コーヒーノキ、ナナ​:ablobdoggocoffee:

昨年不調だったけど植え替え&場所替えで復活しました!良かった…

本日の夕方から室内に迎えます

Attach image
2023-11-14 11:23:03
icon

冬支度
レモングラスは葉を刈り取って、収穫の第2弾​:blobdoggo:

ひとまず霜にあたらず寒さを和らげるところで春待ちですね
冷え込みが強くなったら何かを巻き付けようと思います(防虫ネットか不織布あたりかな)

Attach image
Attach image
2023-11-13 14:31:04
icon

そして
緑糯の収穫もしました

やはり適期に育てるのは大事ですね
今ひとつ実りがよろしくない…​:blobthump:

何はともあれ乾燥させて、脱穀してみまーす​:blobdoggo:

Attach image
2023-11-13 14:24:57
icon

薪、積み上げました​:blobdoggo:

朝だけだと
ちょっと時間が足りなくて、昼休みに残作業して完了〜
薪棚空いたところから納めて行く予定です

今年は薪の消費、少ないのかもな…
(Tシャツになっても焚きたくなる訳だけど)

Attach image
2023-11-12 21:08:02
icon

今日はローカルながら蒔き集めイベント参加のため、山に籠もって来ました :blobdoggo:
(籠もるって程じゃないけど)

伐採してある雑木を玉切り&薪割りし、軽トラに積んで帰宅した時は既に真っ暗…💦

荷下ろしは週明けの宿題に​​しました :ablobbouncefast:

疲労感はあるけど、作業効率は良いですね​:blobthumbsup:

楽しくやってて写真撮るの忘れてた〜

Attach image
2023-11-10 10:55:12
icon

思いの外雨が早い感じで
慌てて生姜を収穫しました​:blobdoggo:

今年はプランターで育てた分が小さいのばかりになっちゃいましたね
連作の影響か、渇き過ぎか、肥料不足か…
原因は特定出来ないのだけど

小さいのはお茶にして、大きいのはまた来年用に保存しておきますよ〜

あ、左の黒っぽいのは春に植えた種芋です
腐ってないのは食べられるみたいなので、今年は食べてみようかなと​:blob_yum:
(ウチで育てたヤツだし安心感はある)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-11-09 20:59:23
2023-11-09 17:45:04 タイセ_イ님의 게시물 tais_ei@toot.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-11-08 15:29:18
icon

@hajime0083
なるほど…
それであればこのまま様子見でもいいかもですね

後々枯れるエリアが極端に偏るようであれば、移植して均等にするっていう手もありますよ
(面倒ではありますが💦 )

あとは出遅れの発芽があったらラッキーですかね…

2023-11-08 11:01:58
icon

おっと、
生姜の収穫の方が先かも? :blobdoggoglarethink:

2023-11-08 11:00:20
icon

@hajime0083
随分とやられましたね…
わりと強いので大丈夫な気もしますが、発芽直後だとどうなんでしょう? :blobdoggoglarethink:

追加蒔きして後で間引くっていうのもいいですかね~

2023-11-08 10:56:51
icon

立冬!?
全く同意出来ないような気候だけど、どうやら本当らしい​:blobdoggo:

とはいえ流石に週末くらいからは寒くなるみたいなので、そろそろ冬支度を…
と思ってたら膝の激痛のため、本日の作業はキャンセルですが💦
(膝の水抜いてきたので明日は多分大丈夫)

ひとまずはニーム、コーヒーノキ、レモングラスあたりから始めるかな​ぁ :blobdoggoglarethink:

Attach image
2023-11-07 16:00:37
icon

この暖かさと雨降りで
小麦が一気に発芽してました!

スナップエンドウ大丈夫かな?
直蒔きしなかったほうが良かったかも…​:blobdoggoglarethink:

Attach image
2023-11-05 16:13:11
icon

冬に向けての作業が少しだけ落ち着いたので、今日は薪ストーブ周りの作業を​:blobdoggo:

玉切りの時にやらかしてしまい、ボロボロにしてしまったチェーンソーの刃を必死に研ぎ直す

1時間程頑張って何とか復活させました!
(買い直したほうが早いという話もある💦)

嬉しくなって玉切り&薪割りしたので、アチコチ体が、もう良く分からないことになってます

握力もガタガタ…
そして汗だく…

Attach image
Attach image
2023-11-04 14:20:10
icon

水茄子の採種

縦方向に切り込み入れて、裂いてみるとしっかりと種できてました​:blobdoggo:

たくさん入ってるから全部採る必要もないので、ささっと採っていきますよ

それでも十分過ぎる量採れました​:blobthumbsup:
ゴミ外しながら軽くすすいで、しっかりと乾燥させたら完了です

Attach image
Attach image
Attach image
2023-11-04 00:18:23
2023-11-03 17:26:10 ぅち님의 게시물 utipeewee@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-11-04 00:18:03
2023-11-03 17:23:58 ガーデニングお嬢様👩🏻‍🌾🌱家庭菜園二年目님의 게시물 Gardening_V@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-11-03 13:28:35
icon

最後に玉ねぎ用の畝を耕して土づくりです

…そして汗だく
(ちょっともう、11月なんですけど)

毎年遅めではありますが、定植は1ヶ月後くらいかな… :blobdoggoglarethink:

早生タイプじゃないのでノンビリですね

2023-11-03 13:23:21
icon

のらぼう菜

こちらも遅れ気味ではありますが、定植です​:blobdoggo:

多分大丈夫だとは思ってるけど、こんなに遅くなったのは初めてかも​:blobdoggoglarethink:
(全然涼しくならないのもあったけど、もう11月…💦)

Attach image
2023-11-03 13:16:18
icon

下仁田ネギ

本当は夏辺りに植え替えないとダメなところをスキップし、放置していたのでこの有り様…💦

今更ではあるけど日当たりの良いところへ連れてきました

まぁ手遅れ感は否めませんが、数で勝負とか採種用にしてしまうとか、それなりには使えますよと​:blobdoggosunglasses3:

Attach image
2023-11-03 13:09:11
icon

採種用の玉葱(中央)と葉ネギ(左側)を植えました

それぞれ分けつして
葉ネギは増えてくし、玉葱は採種用の玉として無限ループしてますよ

ただし、玉葱の方はまだ実験中で
今年の栽培に問題なければイケるんじゃないかなぁと思ってます​:blobdoggosunglasses3:

Attach image
2023-11-02 11:05:51
icon

昨日耕したところを整地して
スナップエンドウと赤花砂糖エンドウを蒔きました
(この時期なので直蒔き)

補植用に少し多めに準備したけど、発芽率良ければ来春はエンドウパーティになります​ね :ablobspin:

Attach image
2023-11-02 11:01:09
icon

冬の気配はまだだけど、
そろそろレモングラスを収穫しておきます​:blobdoggo:
(第1弾)

洗って乾燥させて、ハーブティーに

他にもブラックペパーミントやレモンバームなども入れたりするけど、ベースはレモングラスですね :blob_yum:

この時期ならフレッシュでもおすすめ!
:ablobdoggocoffee:

Attach image
Attach image
2023-11-01 11:45:05
icon

秋作チャレンジの赤花砂糖エンドウ
(昨日防虫ネットを外しました)

スナップエンドウと一緒に蒔いてどっちがどっちなのか分からなくなったけど、もしやと思ってたのが当たってました!

前提条件はあるけど、ある程度は見分けられるようになったかな​と :blobdoggosunglasses3:

このまま防虫ネット使って霜が降りるまで育てるかな?ちょっと考え中…

普通にやったら収穫までは無理っぽいと思います💦

Attach image
2023-11-01 11:32:14
icon

今朝は落花生の隣の畝
頑張って耕しましたー​:blobdoggo:

草木灰と籾殻と残渣や刈り草を少々混ぜながらやりましたが、思いの外暑くてまさかの汗だく💦

5年くらいこの土とレイアウトでやってますが、随分と柔らかくなってきたと感じます
(最初はカチカチだった…)

この後はエンドウ類を育てる予定
(直蒔きを予定)

Attach image