23:57:53
icon

自家採種、お勧めですよ :ablobcheer:

種苗法云々ありますが、登録品種を外せば完全に問題ありません😎

登録品種だとしても個人的にであれば問題ないはずです。但し、人にあげたり売るのはNGのはずなので注意しましょう。
(種だけじゃなく「増やす」という意味でも)

登録品種?
よく分からない場合はクグりましょう。そして、これって登録品種?という場合はこちらがお勧めです :blobuwu:

hinshu-data.jataff.or.jp/varie

楽しい自家採種ライフを :blob_yum:

23:37:56
icon

三寸ニンジン🥕の種を狩り終えたので
採種作業〜 :blobtoofast:

時間が無かったのでざっとやっただけですが、後ほどしっかり仕上げますよー :blobdoggosunglasses3:

種の周りの発芽抑制物質(細かい毛)はしっかり落として置きたいところです。
あと、休眠期間があったりするようなことも聞くけどこのニンジンは大丈夫。品種によるのかな? :blobdoggoglarethink:

天気見ながら蒔く準備も進めます!

Attach image
Attach image
Attach image
23:27:59
icon

丹波の黒大豆は
半分ほど定植です :blobdoggosunglasses3:

半分は摘芯&断根で挿し木しました。
と言いたいところだけど、タイミングがちょっと遅い感じだったので、ほんの少し根は残してます💦

背丈を抑えて、ツルボケも防ぐやり方みたいですね。本当は収量云々もあるようだけど、現状ではまぁ、害虫にヤラれる方が問題なので結果は… :blobthump:

で、定植した方は
周りをブラックペパーミントを生やしてます。これでカメムシ(ホソヘリカメムシ)が防げるか否か?(完全なお試し)

もしかしたら、オニヤンマ君が効くんじゃないかとも妄想中… :blobdoggoglarethink:

地域的なものかもだけど、大豆系は本当に難しい…(基本的にはネットが必須)

Attach image
Attach image
Attach image
23:12:50
icon

梅雨明け!
って事で、夏。

夏といえばひまわりでしょう
:blobtoofast:

(確か)グンバイムシにやられてしまい、ちょっと葉が可哀想なことになってるけど💦

Attach image
23:06:37
icon

随分と大きくなってきた
丹波の
小豆と黒大豆 :ablobspin:

特に大豆の方は水切れしやすくなってきたので定植しなくちゃですね

Attach image
Attach image
22:18:18
2023-07-22 19:01:15 しや油ー@farmgardenの投稿 pee@farmgarden.nora.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:17:10
icon

@pee
いらっしゃいませ! :ablobcheer:

よろしくお願いしますねー

16:27:15
icon

関東も梅雨明けですね :blobtoofast:
(既に猛暑は来てるけど)

気が付いたら随分と増えててビックリしてるところ… :blob_yum:
楽しくやってくださいませ!

16:22:00
icon

@sekkarin
いらっしゃいませー :ablobcheer:
よろしくお願いします。

ゆるゆるとどうぞ :blobdoggosunglasses3:

16:17:28
2023-07-22 09:48:13 カワモト|仏像イラストの投稿 kwmt_azk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:49
icon

@comorichico
いらっしゃいませー :ablobcheer:

よろしくお願いします! :blobtoofast:

06:41:17
icon

@ameri
ようこそ!
いらっしゃいませ~ :ablobcheer:

よろしくお願いしますね :blobblush: