本日ソワレ! 音楽劇ダ・ポンテを観てきました。なるほど、ミュージカルというより音楽劇、という感じ。
コンスタンツェが魅力的で、平間モーツァルトが似合いすぎで、海宝くんの貴重な老け役と色男ぶりと闇堕ちを楽しめる舞台でした。
#観劇 #舞台
わりと最初の方で海宝くんの「ドン・ジョヴァアア~ンニ~♪」が聞けるのだけど、一瞬脳内をカサノバがよぎった(マドモーでもやった)
M!を飽きるほど観てるしモーツァルトが目立ってるので、観終わった直後の感想「モーツァルトは偉大」だった。モーツァルトのオペラちゃんと観に行ったほうがいいな。来年新国立劇場でコジ・ファン・トゥッテやるし📝
他愛もない舞台だったな、というのが正直なところ。
ダポンテの初恋と失恋や彼を取り巻く偏見などが提示されるわりに、深掘りされてなくて拍子抜けした。結局、「モーツァルトとの「楽しかった共同作業」を振り返るだけで全編終わってしまってた。
「ダ・ポンテ」というからには彼の抱える困難をどう克服したか? モーツァルトの陰はどういうものだったのか? みたいな話が出てくるのかと期待してたので、拍子抜け…… 折々の、闇堕ちしたり野心に燃えたりする海宝くんは良かったし、彼の中におそらく克服の過程があるのは感じられたけど。
でも「諦めないぞー!」と歌った直後に諦めきった好々爺になって終わるのどうかと思うよ! 作中で駄作のできる過程について描かれてたけど、おんなじ事が起こったの? って思っちゃった。
まぁでも、海宝ダポンテと平間モーツァルトの青春劇として、ほのぼのと楽しめる演目でした。あとコンスタンツェが好き。あのカップルかわいかった。
ランダム文化はよくない…… とは思いつつ、コラボドリンクも買ってしまったノンアルだし。1枚目左は友人の長義さん、右が三日月さん、2枚目左は歌仙さん、右が長谷部。メニューに味が書いてあるんだけど最低限しか書いてなくて残念。歌仙さんドリンクに載ってる花はなんだったんだろう?
アクリルコースターはその辺のアクスタよりしっかりした厚みで、そりゃこのお値段にもなるわな、という納得の造りでした。あとお写真お美しかった…… そりゃできれば推しをお迎えしたかったけど、誰が来ても嬉しいやつ💕
ちなみに長谷部と小烏丸さんでした。美しかった。
#刀剣乱舞
そりゃ推しをお迎えできたら最高だったけれども……!
コロナ前に某コラボカフェに行ったときは、みんな慣れててガンガン交換してたけど、さすがにホテルビュッフェだと交換文化はなく、私にそのコミュ力はなく、三日月さんをお迎えしたいけどせっかく来てくれた長谷部と小烏丸さんを愛でたい気持ちもあり。大事にするね❤