22:10:27
icon

:gojiai:

22:32:32
icon

残業が無かったので国立劇場の歌舞伎鑑賞教室『引窓』を観てきたよ!
公演もとっても良かった(梅花さんのお幸で泣いた……)し、前半の解説も良かった!
冒頭で廻り舞台を動かしてくれててめっちゃテンション上がった。あとツケとか大太鼓の音響効果の話とか、義太夫の特徴とか、 の補強になるお話があって、ナイスタイミングでした😊
東京公演は24日まで、神奈川公演もあるよ!

ntj.jac.go.jp/sp/schedule/koku

Web site image
令和5年7月歌舞伎鑑賞教室『双蝶々曲輪日記-引窓-』
Attach image
22:33:49
icon

めっちゃ良い声の人がいると思ったら、彦三郎さんだった。
前も別の演目で「良い声!……彦三郎さんか」ってやった。

22:53:07
icon

タグを忘れてた。
何かを観たときは観劇タグをつけて後で検索しやすくする方針なんだけど、歌舞伎のときはいつも忘れてしまう……
歌舞伎も観劇の一種のはずだけど、自分の中で何か違うのかな。

23:18:48
icon

幕間の売店で傘を買ってるひと何人かいたけど、あの人たち傘を活用できたろうか。終演のタイミングではとくに降ってなかった。