00:17:58
icon

もしお弁当食べたりイヤホンガイド借りたりするなら、事前予約がいいよ! グッズ列は後半に向けて解消されると思いたいけど、お弁当列はね…… グッズ、団扇がすでに売り切れてたけど明日には入荷されるといいね!
イヤホンガイドは、とうらぶ知らない人への解説もあって親切。三日月推しには圧倒的感謝でした。
あと前説あるので早めの着席オススメ。前説とかカテコとか、その辺は歌舞伎っぽくなかったなー あと大向うさんもいなかった。あれ、敢えてなのかね🤔
客席は思ったより老若男女でした。

08:13:12
とうらぶ歌舞伎、演奏について
icon

二幕立ち回りの直前で浅葱幕の前に女性の琵琶奏者が出てきて唄ってたのびっくりした。歌舞伎で女性奏者が出てくるの助六くらいだったよね? 琵琶使ってるのも初めて観た。
そういうところ「新作だ……」と思ったし、そういう時には三味線じゃないんだな分かるけれど、とも思った。三味線好きなので。
浅葱幕の前に出てきて三味線かき鳴らすの、あまり観ないけど好きなやつで、久しぶりにみて嬉しいけど三味線じゃないんだ、と逆接だらけになってしまう。
しかし琵琶! 久しぶりに聴いたなぁ……あの人の今までをいろいろ考えてしまうな。

08:15:21
icon

タグもつけようと思ってて忘れてた。
とうらぶ歌舞伎の感想はつらつらしてます(あとで振り返りたくなった時のために)
fedibird.com/@noibara/11066186 [参照]

Web site image
のいばら (@noibara@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のいばら (@noibara@fedibird.com)
20:07:38
icon

4人組声優ユニットの話してる?

20:33:19
icon

取るか、チケットを……

20:39:57
icon

で歌舞伎に興味を持った方、とりあえず新橋演舞場に通うのも良いけど、国立劇場でやってる「歌舞伎鑑賞教室」もいいよ! なんと一等席4,500円、チケット購入は当日窓口でもでもOK🙆
鑑賞教室なので、歌舞伎の説明や演目の見どころも事前に解説してくれるし、唄のぶぶんは歌詞の字幕がでるはず。演目も良いよ~
ntj.jac.go.jp/sp/schedule/koku

Web site image
令和5年7月歌舞伎鑑賞教室『双蝶々曲輪日記-引窓-』
20:46:33
icon

来月の歌舞伎座も良いよね。三部制だからチケット代も気持ち安いし(お気持ちだけ……)歌舞伎座ならではの一幕見もいいよね。一幕見席は「本当の見切れを見せてあげよう」って席だけど、そのぶんお安いし、第三部みたいな宙乗りのある演目は上から見えるのも楽しいよ!
獅童さんがいる第一部や第二部を観るのもよし、とうらぶファンとして酒呑童子だけ一幕見で観るのもよし! 悩むね!
kabuki-bito.jp/theaters/kabuki

Web site image
八月納涼歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人
20:47:18
icon

いまわたしが悩んでるよ……!!!

21:07:35
icon

いま東劇のシネマ歌舞伎で玉三郎さんの鷺娘やってるんだ。ヤバいな。これ観たことあるやつなんだけど、本当にきれいだった。当代随一の女形さん。
shochiku.co.jp/cinemakabuki/li

22:28:16
icon

明日は七夕なので景趣変更したよ!
七夕の文字が隠れてるよねねちゃん… でかいね…

Attach image