ブーストした人を指定して検索する機能をつけたわけですが、インデックス作成に時間がかかるので、どのへんまでできたかなーって自分で遡って検索したりしてるんですよ。
2023年の4月まできて、3月にさしかかろうとしたあたりからですね、カレーのブーストばかりが大量に……辿りきれない……
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
ブーストした人を指定して検索する機能をつけたわけですが、インデックス作成に時間がかかるので、どのへんまでできたかなーって自分で遡って検索したりしてるんですよ。
2023年の4月まできて、3月にさしかかろうとしたあたりからですね、カレーのブーストばかりが大量に……辿りきれない……
Master職人の朝は早い。
彼がgitコマンドを起動するのはドイツに居る開発者が遅れてやってきた眠気に従い始める頃だ。「毎日この時間になるといくつかmerge commitが届いてるものなんですよ」職人はほほえみつつ、upstream/masterからfetchしたcommitたちをmasterに迎え入れる。「ええ、スムースなもんですよね」職人はおもむろに本番用のブランチを取り出しmasterをmergeする。「うちのブランチはできるだけupstreamから離れないようにしてますので」 conflictもなくmergeされていく更新内容。
「中身の確認?そんなものは壊れてからやればいいんだよ」Master職人はそういいながら実行環境にmergeした内容をpushしていく。「ほら、だいたい動くんだよ。これでてきとーにtootを」
Master職人の手が止まる。
文字に白い縁取りをつけてるんですけど、バグでおかしくなることがあるんですよ……あるんですよ……
QT: https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101108508473126256 [参照]
埼玉県
花キャンペーン
という文字にドロップシャドウがついているので、このあたりだけ画像に分割されて処理されてるんですよ。
その影響で、下にあるコバトンの頭や目のラインの処理がおかしくなっている、の図です。よくある(よくある)
QT: https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101108526210287080 [参照]
広島の牡蠣は大粒で美味しいね!
タルタルソースで食べるカキフライほんとおいしい……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小腹が空きましたね!
こちらは手握りおはぎ(粒あん・ずんだ)。
埼玉の人は知っているかもしれませんが、ヤオコーのおはぎ、ちょっと名が知られています。美味しいですよ! #gochisou_photo
https://www.yaoko-net.com/story/2016_09/141600090018151.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セットアップ手順とか、プログラムの断片をメモするのはInkdropを使ってる。
誰かにデータとかスクリプトとか見せる目的ではgist.github.com
@shiosyakeyakini Bサーバでリノートした投稿が大元Aサーバに届くことで、Aサーバがリノート先を知ることになるので、
BサーバがAサーバにリノートを伝えなければ(連合拒否してるので送らないよね)、Aサーバから削除リクエストは来ないね。
Bサーバが署名付きリクエストで投稿取得してくれればどのサーバからリクエストされたか知ることはできるので、それを使って削除リクエストの送り先とする実装は可能だけど、そもそも削除リクエストを送ってもBサーバが拒否する可能性がある。連合を切っているので。
Bサーバ側が、連合を拒否しているAサーバのコンテンツをユーザーに表示しない(あるいは破棄する)ように制限するべきところだけど、たぶん見えちゃうんじゃないかな。
何にしても、それぞれの実装次第だねえ。
@shiosyakeyakini ああ、投稿単位(この場合リノート)の連合しない指定ね。まあ挙動はだいたい同じだけど、それなら元投稿の削除が届くかな、ほとんどの場合。
Misskeyはリノートの配送先に削除を転送しないので、Cサーバが関与してるとBサーバに削除が届かないはある。Mastodonは転送するけど、削除のActivityが署名されている場合だけ。