@oyster @rk_asylum コミチ、先日のコミティアに出てたんですけどねー。近くに寄らなかったから様子わからないですね……
@oyster @rk_asylum コミチ、先日のコミティアに出てたんですけどねー。近くに寄らなかったから様子わからないですね……
プロ漫画家が聞く!デジタル時代の製版超入門 - コミチ - BOOTH https://comici.booth.pm/items/1518361
”超豪華なプロ漫画家が参加した製版勉強会の内容をたくさんの漫画家にお届けするために書籍化しました。”
これはちょっと読んでみたい。
@S_H_ 先日botで使っていただいたbot.fedibird.comをfedibird.comに統合するつもりなんですが、作成したアカウント消えちゃっても大丈夫ですか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
検品した製品の現品票に作業者のハンコ(日付と名前)を押すとか、他の方法より便利だからね。
ハンコである必要はないから他のモノに変更して全然構わないんだけど、不便にしても意味がないから、便利なところには使うよ。
ハンコ押す仕事、面倒くさいよ!w
面倒くさいけど、その仕組みのおかげで、目を通しておかないといけないものを必ずチェックすることになるので、役に立ってはいるよね。
押されたハンコより、ハンコを押す行為にかかる責任の方に意味がある感じ。
@oyster ららこさんのカキフライがうらやましかったので、私が牡蠣画像を投じたのを切っ掛けに、皆で牡蠣を投稿する(そしてブーストする)流れになり、牡蠣TLが出現しました。
こちらをご覧いただければ様子がわかりますw
https://dtp-mstdn.jp/@noellabo?min_id=102694297202774704