おはようございます☁️
昨夜は風の音が気になりました。
今朝カーテンを開けたら、窓から見える山並みがうっすら雪化粧。高いところはずいぶん冷え込んだようです。
下界の気温も今日はさほど上がらないみたい。せめて、雨は勘弁してほしいなー。
おはようございます☁️
昨夜は風の音が気になりました。
今朝カーテンを開けたら、窓から見える山並みがうっすら雪化粧。高いところはずいぶん冷え込んだようです。
下界の気温も今日はさほど上がらないみたい。せめて、雨は勘弁してほしいなー。
本日のおやつはコストコのティラミス。夕方買い物に出かけて、ホントは買うつもりなかったのに・・・ついつい買っちゃうんですよねー。しかも高い頻度で😅
おはようございます🌤
曇天とはいえ晴れ間も見え、朝陽を浴びる山並みは綺麗ですが、「雨が接近!」とアメミルの通知が。そういや昨日も通り雨が。これから降るのか晴れるのか。さてどっちでしょう。
ところで、昨日南区に雪が降ったようですが、気象台では観測していないので、「札幌の初雪はまだ」だとか。山の上はもう白いんだけどなー。
おはようございます☀️
気温1.9℃。今は晴れていますが、これから雨☂️か雪☃️が降るとか。
もう冬なので、春まで雨は降らなくてもいいのに。札幌じゃ真冬でも雨の日があるけれど。
とりあえず今日は傘を持って出かけましょう。
VivaldiがMastodon始めたと聞いて覗いてみようと思ったものの、何故かログインできなくて断念。アカウント作ったはずなのに、そんなアカウントないよって言われちゃう。
新しいの作ってもろくに使わない気がしますし、どうしようかなー。
おはようございます⛄️
さっきまで晴れてたのに、気がつけば粉雪が舞う朝。
積もるほどではなく、路面は黒々と濡れていますが、窓から見える山々は昨日より白くなりました。
おはようございます☀
天気予報、どれを信じたらいいのでしょう?
真ん中はYahoo!天気、左下はそら案内、右下は純正の気温表示。
参考までに書くと、tenki.jpによると現在の外気温は1.8℃。
時刻を右上に表示しているのは、屋外で袖口からチラリと見るとき便利だから。
@oyster 純正の転機アプリだと☁️で、気温は少し遅れてる感じ。Yahoo!天気は現在の降水確率、そら案内はその日いちばん高い降水確率を表してるような気がします。
Apple Watchには先に挙げたお天気
アプリの他に、アメミルとWindyもインストールしています。
アメミルは雨雲接近をわりと的確に通知してくれるのが便利。Windyは海外のアプリながら精度が高い印象。文字盤によっては5日間の予報をまとめて表示できるのが便利。
Apple Watchには先に挙げたお天気アプリの他に、アメミルとWindyもインストールしています。
アメミルは雨雲接近をわりと的確に通知してくれるのが便利。
Windyは海外のアプリながら精度が高い印象。文字盤によっては5日間の予報をまとめて表示できるのが便利。
すきやき味のふりかけ、どのへんがすき焼きなのか確かにわかりませんよね。まあ、バーベキュー味も謎ですけど。バーベキューって料理じゃなくて調理法(というか調理のスタイル?)ですし。
あ、でも、バーベキューソース味ってことかな。とすると、すきやき味は甘さ強めの割下味って理解でいいのかも。
おはようございます☔️
外は雨。激しい雨。もう冬なのに。
なまじ暖かいからこんなことに。
冬はきちんと冷えて、春まで雨が降らない地域に住みたいな。そんなこと言ったらシベリア送りになるかもしれませんけど😓
note、ひとつひとつヘッダー画像を用意したほうかいいのかなー。自分で撮ったもの以外は使わない主義なので困っちゃう(フリー画像は別ですが、写真の類は誤解を招きそうなので使いません)。もっとも、リンク先のサムネイル画像等は例外だと思ってるので、Spotifyのジャケット画像を自動で表示してくれたらいいのに。
あと、記事の分類方法がハッシュタグだけというのが残念。私、ハッシュタグってあまり好きじゃないんだよなー。
*Noelの記事一覧|note
https://note.com/noel/all
@TOCATTI バーガーキング って、いくら大きくてもバンズがフニャスカであまり食べた気がしないんですよねー。
@TOCATTI 何時肉欲に耽るなかれ
憐れな私に施すのです
さすれば私の胃袋は満たされ
汝の魂も満たされましょう
おはようございます☂️
今朝は佐呂間産と摩周(弟子屈)産の新蕎麦の食べ比べ。佐呂間のほうが甘いけれど、摩周のほうが香りがよくて喉ごし抜群。北海道には有名な蕎麦どころがあちこちにありますが、私はいつもひきたて打ちたて茹でたての佐呂間と摩周。他にも知る人ぞ知るよいお蕎麦があるかも。
さっき、お蕎麦について「ひきたて打ちたて茹でたて」って書きましたが、日付である程度わかるとはいえ、蕎麦粉を挽くのは製粉所なので挽きたてとまでは言えないかも😓