履修形態が違うとなかなか難しいところありますわよね…
漫画とかなら出てる全部読めば良かったり、ゲームとかで条件満たさないと見れないイベントとか
履修形態が違うとなかなか難しいところありますわよね…
漫画とかなら出てる全部読めば良かったり、ゲームとかで条件満たさないと見れないイベントとか
他の人の二次創作を読む前に自分のカプ観キャラ観を固めたい気持ち🆚固めてしまうと解釈違いに陥って人の二次創作が読めなくなりそうな気持ち
原作買ってたり基本無料ゲームなら課金してなくてもプレイさえしてればゲーム上手くなくてクリアは出来てないとかはあまり問題ないのではないかしら…
アメコミは新規読者が追いつけなくなるので何年か続いた後リランチっていう仕切り直しの設定リセットがあったりするのですわ 私の推しはそのリランチで名前だけ同じ別人になりました
未履修自体はアメコミで原作全部は歴史が長すぎてみたいなのあるので全部はなかなか…みたいなジャンルはありますわよね 私のアメコミ推しは1989〜2007年ぐらいなので追いやすいんですけど戦前からのキャラとか…
同カプでも原作の倫理観しっかりしてる攻めが無理矢理するの受け入れられないとか色々ありますものね逆にそういうキャラがそうなっちゃうことに興奮する人とか…
でも型月クラスになると原作テキストも多すぎたりextraとかハードの都合もあったりそもそも時間を消費させるのもあれなので勧めるのも躊躇う
FGOとかで有りがちですけど出張先のゲームでの行動とかに触れてそのキャラの全てを語られるようなのを見ると原作も読んでェ…みたいなの
ちいかわ読んでるときジャンプ漫画読んでるときの気持ちなのよね
毎週これはこうなるのでは?→期待を良い方に裏切る感じとかハンター試験編みたいに拾魔編が好きだな〜とか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヴィレヴァンのサカバンバスピスぬい、通販には出て無さそうなのね https://x.com/vvtendoh/status/1710158806922281051?s=46&t=yg9mQIktSGqcwIITBO2Bzw
ホモソで生きてる雑な癖に繊細な攻めが好きなのかもしれない このタイプだと割と受けが高学歴端麗タイプになりがち 抱く側に居ることで無意識のマウント取ってるけど、受けの方は攻めのその辺分かってて受け入れちゃってるんだなあみたいな
攻めは受けのことほもそのやや枠外にいると勝手に思い込んで憧れてるところあるし(でもそんなことはない)受けの方は攻めの不器用さと繊細さを自分にはない好ましいものとして愛しちゃってるから割れ鍋でとじ蓋なのよね(ろくろ)
この手のカプ、受けの方はタチも出来るんだけどそれやると攻めがプライド傷つくの知ってるから敢えてネコやってあげてるところもあって、攻めが無意識にマウント取ってるつもりになってるのと併せて互いに醜悪な部分があるととてもポイント高いです
この手のカプ、受けは攻めのことなんかいつでも抱けるんやで…みたいな絶妙なバランス でも攻めは掘られたくない かわいいね
エキゾチックショートヘア 検索すき
はドライな感じのかな…と思っていたらメインストで実は数百年前にはプロポーズと了承済みで喧嘩からのよりを戻してこれからも一緒に暮らす発言してたので
メギドくん上限レベルが70で6章以降はあとはもうレベルでなく戦略になるのででしたわ(70より上は趣味で上げるコンテンツ、私は基本上げない)
メギドくん5章までは世界観チュートリアルだからバルバルが「そうか!」って割と代わりに理解して教えてくれるのだけど、6章からは祖はだいたい皆召喚されてる体で進むので学者〆らが仮説立てて論議したりしてるの、とても学問と言う感じがあって良い
メギドくんどちらかというとMTGとかのフレーバーテキスト読むタイプのカードゲームに近いところあるのでwikiで性能理解しておいた方がやりやすいというか、気づくとオーブ溢れてるのでどれ残せば良いか分からなくなると言うか…
私がメギド始めたのは感性の信頼できるフォロワーさんジャンル跨いで複数がやってたのとカスピッピの存在ですわ それにしてもTOSとは相性本当に良い…