https://reference.wolfram.com/language/workflow/UseWolframAlphaInsideANotebook.html
manjaroはpacmanだけ(yayもあるけど)だけど、windowsとwsl ubuntuは他のパッケージマネージャ併用してる
windows:
- winget : メイン
- scoop : CLIとかpython系とか他になくて自分で用意したもの
- choco : wingetとscoopにないもの
ubuntu:
- apt: めいん
- brew: 新しいのがほしいとき
scoop:
CLI系(sudo, rga, fzf, ...)
python系(python、pipで入れたもの(ipython, jupyter, ...)
gcc, lua, make, ...
自分で用意したもの: ghc, bqn, hls
scoopはバージョン分けて入れてくれるうえにそこへのリンクがパスに追加されるのでpipとずれることもたぶんない
バージョン管理もできるらしいけど使ったことない
並列ダウンロードはできる(最近知った)