icon

上下のまぶたがなかよぴこよぴだけど0時からのアニメみてから寝る

2024-10-16 23:36:19 Rebeccaの投稿 Rebeccarebe@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-19 23:54:11 Rebeccaの投稿 Rebeccarebe@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-20 23:41:54 Rebeccaの投稿 Rebeccarebe@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-22 22:29:14 Rebeccaの投稿 Rebeccarebe@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

実際に同人誌作るとなると表紙が大変そうだな

裏表と本の厚みを考慮してデータを作らないといけないらしいけど、
:FireAlpaca:にそんな機能はなさそうだし

あとノンブルとかいうページ番号が必須になるらしい。

icon

ふむふむ
:FireAlpaca:でB5原稿新規作成にすると192×267mmの600dpiで作られる
周辺5mmずつは塗り足しというらしく製本の際にバッサリ逝って182×257mmで完成するらしい。塗り足し3mmの場合もあるらしい。
外側の薄い線は外枠らしい。これがたぶん塗り足しの線だろうな
内側の薄い線が内枠。ここが普通の漫画での枠線が描かれるところ。

icon

:FireAlpaca:が自動生成する4コマ原稿テンプレ、どうやら普通のマンガ原稿テンプレA4より大きいみたい。
当然使い道を想定してこのサイズなんだろうけど謎が多い

icon

とりあえず漫画のネタを温めるとするか
何ページくらいになるのか分からないけど

icon

同人誌とかする予定はないけど、デジタルでも原稿サイズってA4とかB5とか選べるけどどのくらいの大きさで描いておくのが良いのだろう

icon

デジタルで漫画描く人って、ページごとにファイル分けてるんだろうか
ひとつのファイルでレイヤーでページ分けしてるんだろうか

ページ数多いとひとつのファイルに複数のページをまとめると大変になりそうだけど

icon

:FireAlpaca:でもけっこう簡単に漫画のコマ割りができることを知った。
なにこれ、もしかして普通の漫画も描けちゃうんじゃね?

icon

いりすさんの配信…

くらげ
:kurage_normal:​料理フルコース作ってみました的な配信?

2024-10-22 18:29:53 忍野いりす⛄️の投稿 rufaneko@misskey.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

良い子なのでもう眠い

2024-10-22 18:22:20 ころんびぁ☕️の投稿 Colon_BR@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-11 21:45:58 ColorJelly🔞の投稿 ColorJelly@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-22 00:20:19 ヒチガツミッカ・俳句箱の投稿 HaikukittagMi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-19 00:02:51 こはるこの投稿 khrkobo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うまるちゃんだと人の形してないから難しいし、そろそろ人の形した子、えここちゃんあたりでなにか​:ecchi:​な絵を描いたりしたいお気持ち