neruka
Xユーザーの🌹流転のレシタル🌹さん: 「原作者が買いに来る話を見ると「私は私の作品のなれの果てを見る権利がある!」って言いながら震える二次創作者から薄い本を買っていった人がいるって都市伝説を思い出す。指ぬきグローブ&和服のなんかミステリアスなポーズする御方なんですけども。」 / X
https://twitter.com/yuki_arato/status/1790046073404133382?s=12
誰やろなあ、んなぁ〜とか言ってそうだけどなあ
睡眠時間が取れてないので日中終わっててカフェイン5億ガロン取ってて、それで寝れないからって悪循環になってるの本当に良くないな…
コーヒーを毎時飲んでても何も効かないからオヒスに卓上扇風機置いてREONでギンギンに冷やしてやっと…という感じなのOWARI
労働安全衛生法の「室温が28℃超えたらもはや人間の働く環境じゃない」ってやつが曲解された結果、環境省のチーム-6で「冷房は28℃に」ってなったのホンマおもろい、頭沸いた❓
何が言いたいかというと、弊オフィスは労働安全衛生法に則って27〜28℃くらいの室温が維持されていて素晴らしい👏ということです🖕
バイデン大統領 ロシアからの低濃縮ウラン輸入禁止法案に署名 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240514/k10014448821000.html
"ただ、エネルギー長官がアメリカ国内の原子炉の運転を維持するために利用可能な低濃縮ウランが不足すると判断した場合などは、禁輸措置の開始を2027年いっぱいまでは猶予できるとしています。"
ウラン生産国と資源状況 (04-02-01-06) - ATOMICA -
https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_04-02-01-06.html#
> なお、カザフスタンのウラン生産量は世界の36.5%を占め、カナダとオーストラリアを加えると、生産量は約64%となる。
ほーん
switchbotのドアロックとアームでインターホンの開ける操作は達成したけど、どうやってインターホンなったのを検知しようかねと思ってたけど、iOSのサウンド認識+オートメーション(ショートカット.app)で構築できたのでこれでいいかとしてる
ねそハswitchbotでできること
・エントランスからオートロックあける
・玄関の鍵開ける
・玄関前が見れる
・インターホン鳴ったら通知できる
できない
・エントランスのモニタが見えない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
インプレゾンビのいい話、不良が更生した†美談†なのであって、インフルエンサーになったわけじゃないのがな
This account is not set to public on notestock.
win2000くらいまでの「すべてのプログラム」があると便利なのはそうかもしれないが、winおしていきなりアプリ名タイプして開けるのは俺は便利だから戻りたいとは思わんなという感じ
設定だけして"使う"という感じがなかったからすっかり忘れてたけど、キーボードのマッピングするやつも恩恵ある
あとrenameとresizer
プレビューはquicklookのほうが早いからつかってない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Proxmox8 を試してみる その19 noVNCが開けない(クラスタ参加/削除が原因) #proxmox - Qiita
https://qiita.com/murachi1208/items/bb029274336ed2c0990b