意識が飛び始めてるのでねるか
【複数アバター対応】Winter Uniform~2023Edition~ - OKITUNELAND - BOOTH https://northfox22.booth.pm/items/5265105
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これに似たやつで,「〇〇に対応」mたいな体言止めにしないで「〇〇に対応(した or 予定)」まで書いたほうがいいと思っていて書くようにしてる
コミットログならまだ「やったこと」であるのが明確だからいいけど,メモ書きとかで「〇〇を追記」って書いてあるとどっち!!?!?!WHY JAPANESE PEEPLE !?!?!になることがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RSA暗号について知っていること、素因数分解ってアホほど計算コストかかるからアホほど桁数増やしたらアホほど破るのに時間かかるから良いよね程度しかないのと、ed25519だとauthorized_keysがコンパクトでお得🉐くらいしか知らない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思い出すシリーズ: 刻印を削ったであろう AirPods のケース(削れてるというレベルではなくボコボコになっている)
SSH 鍵 - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/SSH_%E9%8D%B5#Ed25519
> 認証鍵の種類を選択
>OpenSSH はいくつかの署名アルゴリズム (認証鍵用) をサポートしていますが、それらは利用する数学的性質によって 2つのグループに分けることができます。
>DSA と RSA は、2つの大きな素数の積を因数分解することの実際的な難しさに依存しています。
>楕円曲線離散対数問題を利用した ECDSA と Ed25519。(例)
ひょっとしてed25519って素因数分解使ってない?
A (Relatively Easy To Understand) Primer on Elliptic Curve Cryptography
https://blog.cloudflare.com/a-relatively-easy-to-understand-primer-on-elliptic-curve-cryptography/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楕円曲線問題の「楕円曲線」は楕円ではないです (なんでやねん)
EdDSA は素因数分解じゃない原理を使っているから、同じ強度で比較的鍵が短く済んでいる
Apex Legends - 『Apex Legends™』のシーズンとアップデート
https://help.ea.com/jp/help/apex-legends/apex-legends/apex-legends-seasons/
S19了解!
コロ試合もしたいしネットワーク弄りもしたいし lexer 進捗もしたいし積みゲーと積読の山も崩したい、何もかもしたいのに時間が
全く足らない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。