規格違反で誠に恐縮なんですけど、USB-C -> Surface Connect端子のアダプタが非常に快適すぎてどうしてこれもっと早く買わなかったのか後悔してる
OpenVPNを立て直そうとすると、apt rempve よりpurgeのほうが良いのかな
ディープフェイクとボイチェン組み合わせて君だけのアイコラを作ろう!
円形脱毛、2年で3回起こしたのはこのお嬢様〜〜〜〜〜
陣内智則
自分で聞く分は自分が我慢なり慣れなりしたらいいけど、人様に聞かせて不快になってないかどうかは割と気になる
まあニートなのでVCでもしなけりゃ人と話すことないんですがねガハハ
発声にボイチェンがあるなら、逆に受話側にも特定の話し手の声をボイチェンして快適に聞く方法が出てきそう
というか人間、ストレス溜まると特定の人の声だけ聞こえなくするみたいなことあるらしいので聞こえ方も変えたりしててもまあまあ不思議じゃない
好きな声や嫌いな声を分析されてニュースを読み上げられる世界が来そう
流行りのAIとディープラーニングに好きな声優の声食わせてText to Speechさせたら捗りそう
ブログにすりゃええのにわざわざ10分くらいの動画にする*tuber、サムネとタイトルだけでオエになるから非表示していきたい
2020-02-23 01:33:01 Posting unarist
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
TTSにTTS実装、実装されるまで虚無のゲームじゃん
アーリーアクセスやCβTも真っ青すぎて好き
そぎぎ
上下組み合わせてケツマンコにしか見えなかったから寝ます…
おおかた「せっかく旅行予約したのに行かないとお金がもったいない」とか貧乏根性発揮したんでしょ
アホ、自分で自分の首を絞めることになるのに気付かないからアホ
コロナ・オブ・ザ・デッドって映画出てきてほしすぎる
バイオの世界だったら1週間ともたなさそうだよな日本。
なぜなら満員電車で出勤するため当日中に全家庭に感染
人類滅亡させたかったら核よりも潜伏期間の長い生物兵器使うほうが効率的なんやな
2020-02-23 08:33:55 Posting もぐの
moguno@social.mikutter.hachune.net
This account is not set to public on notestock.
フェイクニュースへの指摘、リプライでぶら下げておくのが一番わかりやすいとは思うけど、相手が逆上してブロックとかしたら消えるんだっけ。指摘先のURLを入れてツッコミを入れつつ、第三者は他人がURL付きで指摘を投げていないか確認する癖を付けるしかないんだろうなって書いて、これはてブだなと思った。
こいつのリプライぶら下げたくないし非表示にしたろ、ってのがちょっと前に実装されたわね
名前わからんけど中華ごはんのデリバリーの箱のやつ一度食ってみたい
みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える
地方にないもの挙げられても近所にないから異国の話って感じだ
福岡になくてTLでよく見かける飲食店の一覧 - Wikipedia
...あれ、TLのおたく、松屋しか行ってるの見ないからそこまで知らん店でもなかった
TLの食い物、シュクメルリか学生気分のどっちかしかない
コメダはあるけど行ったことないからマツコの知らない世界になてり
sidekiqのデッド眺めてたら twitter.activitypub.actor/ とかいうのでアホみたいに積もってたからよく見たらTwitterのツイートをRT含めて丼に垂れ流してるアカウントだった
2020-02-23 13:30:46 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
しかもデッドとか再試行とかほとんど積もってないし、なんなんだこれ
2020-02-23 15:26:02 Posting しきうた
siki_uta@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
しかたないから1時間前のTLに対してエアリプしていくことにした
タイムアウト起こしてるサーアバーみてるけど以前も詰まったりしてたからドメインブロック入れてさしあげた
宅ならメモリ16GBあるから、丼のオンプレ化考えとくかなあ
自宅運用するならクソ雑魚回線だからCDNも入れたいところ
シングルインスタンスなので他鯖に迷惑かけない範囲で、自分が使うときに動いてれば実質稼働率100%
2020-02-23 16:12:56 Posting ねそ@末代
neso@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-02-23 16:22:31 Posting ねそ@末代
neso@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-02-23 16:23:54 Posting ねそ@末代
neso@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-02-23 16:24:46 Posting ねそ@末代
neso@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-02-23 16:28:02 Posting ねそ@末代
neso@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
sidekiq にメモリ盛ったからアプデがきつそうみたいな感覚がしてる
2020-02-23 16:56:24 Posting rooty
route@mstdn.square-rooty.org
This account is not set to public on notestock.
まあいたらドメインブロック入れて終わりなんですけどね
%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC
サムポーターブリッジズだからMサイズの荷物2枚抱えてお出かけした
自転車とはいえ、頭がめちゃめちゃひえるから、血行で部屋はいると頭痛がする
そういえばこないだ LINE かなにかの記事で(音楽について)日本人は曲ではなく人につくみたいな分析をしているものがあったな
Spotifyプレミアム入ってたけど、iCloudクラウドライブラリ使うためにApple Music入っててダブりが発生したので2ヶ月目に解約した
icloudライブラリ正直活用してないからApple Muisc解約しよかな
Spotifyでデバイス数制限、仮にあったとしてもあんまり困らないねと思った(比喩なのはわかった上で
あるとすれば、PC版Spotifyみたいな1日あたり何時間まで、みたいな制限かしらね
App Storeのリーネムージコのレビュー欄ほんとこの世の終わりなんだよな。
2020-02-23 18:45:24 Posting Takusun

takusun@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
「気が付いたらギガがなくなっていたので☆1です。本当は☆0にしたいのですがシステム上できないんで☆1です」
今日糖質全く撮ってないからフードファイターになるか
俺も諸問題に直面するが、マジで何から手を付けたらええんやってっかんじだ
2020-02-23 19:01:04 Posting おったぺ
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
This account is not set to public on notestock.
Steam Community :: neso :: Games
イヴの時間 劇場版を視た。
人間に限りなく近いロボットが実用化されている未来の話。ロボット三原則に「嘘をついてはいけない」と書いていないのは、まあ確かにそうだわな。ロボットが人間と同じように振る舞える店、てっきり店のマスターがロボットか、いわゆるドリ系なのかと思ったけど、ラストを見てWikipediaを読んで、やっと導入部分の意味が分かった。リクオとサミィが分かり合えたのは良かったが、マサキもテックスをきちんと理解できたところがとても良かった。マサキもテックスが父親の命令を受けていると分かっていたのなら、理解はしてやれると思っていたのだが、やはり倫理委員会の父親だと表に出せず考えないようにしていたのかなぁ。原作はもう少し前後の話があるみたいだし、ちょっと気になった。
ほたのツート見て、Coke ONの1本無料チケットが今日までなの気付いた
と思ったけどチケット譲渡ってこれ位置情報取ってんのか、解散
2020-02-23 19:22:24 Posting よみたそまる
yomi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
2020-02-23 19:18:30 Posting φ
phi@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ケーブルの類、本数持ち歩きたくないからUSB-Cはたすかる
・モバブ( PowerCore Slim: 5000mAh)
・USB-C <-> USB-A 1本
・USB-A -> Lightnig 1本
・100V -> USB-A の電源 1個 やね
ピシにUSB-C穴がなくて、ピシとつなぎたいみたいなの考えるとUSB-Aがまだレガシーになってしまっている
USB PDが100WいけるってなったらUSB-Aの給電ウンチじゃんというかんじだ
前は100均の USB-A -> USB-A /C 二股ケーブル使ってたけど短かったので使うのやめた
USB-C -> Surface Connectの規格違反アダプタを使ってしまい申し訳ありません。
ウオオ(持病のSurface とX395で迷う発作が再発した)
まあX395にするべきだというのはめちゃ分かりすぎるし、当然なんだけどね。
純粋な後継機だから使い勝手とか全く変わらないのと画面アスペクト比が3:2であることくらいしかメリットがない。
バッテリー持ちみたいなところも考えたら~~って思ってたけども、USB-Cでそのへんの問題は考えなくて良くなったから完全に好みの問題
iPad ProはWindows動かないのでありえないですね
プチ自慢ですけどSurface Pro 3を5年使って不具合初期不良踏み抜いたことないですね
信仰が足りていれば初期不良や不具合は引き当てないし、スリムでかっこよくていいわねって言いながら末永く使えるぞ。
食文化が箸かナイフ・フォークかみたいなところありそう
フランス人、みんなフランスパンを小脇に挟んで歩いてそう。(偏見)
厚労省が検査したら仕事が回らないからってのも、じつはとっくにみんな感染してるからとか。
OpenVPN入れ直すために公式のドキュメント見ているがリッチなフォントで逆に読みにクすぎる
Installing OpenVPN Access Server on a Linux system
a とか、 ○| みたいなやつより、 avexのロゴみたいな形の方が見慣れているし読みやすいんだよな
しかも、Chromeのフォント設定変えてもウェブサイト側でオーバーライドしてくるから全く不親切すぎる
等幅かそうじゃないかというのもあるのかな
文字同士のの境界がわかりにくい
「Chrome 75」、隠し機能としてリーダーモードを追加
chrome://flags → Enable Reader Mode で死ぬほど救われた。
見た目が美しいフォント、オナニーなので本当にやめてほしいし、せめてフォントはこっちで変えさせてほしい。
フォントいくつか比較してたけど、Noto Sans Regular、IPA Pゴシック、游ゴシックあたりが読みやすいかんじする
UD教科書体、出来いいけど a だけがどうにも...
2020-02-23 22:25:12 Posting おったぺ
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
This account is not set to public on notestock.
自分が読みやすいフォントに変えられるなら文句ないので
2020-02-23 22:33:07 Posting おったぺ
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
This account is not set to public on notestock.
どれが自然に読みやすいかっつったらUDやなやっぱり
高速道路フォント、適度にデフォルメ入ってるから視認性はいいわね
補足: HGP創英核ポップ、UD教科書、游ゴシック
2020-02-23 22:47:09 Posting ໒꒱りお式ଓ
mirai@moriyakidon.mamemo.online
This account is not set to public on notestock.
団地間とかいうのもはや詐欺だよなっつってwikipediaみてる
京間
955mm×1910mm、1.824 05 m2
団地間
850mm×1700mm、1.445 m2
らしいので78%っぽい
そこまで厳密な計算が必要なかったのか、身体尺かメシ尺で事足りてたのはありそう
バレルもなかなか…
"アメリカでは、用途によらない標準の液量バレル(standard barrel for liquids)は31.5米液量ガロン(正確に119.240 471 196リットル)である。ただし、税法上、ビール用のバレル(standard beer barrel)は31米液量ガロン(正確に117.347 765 304リットル)となっている。 一方穀物や野菜などに用いられる標準乾量バレル(standard dry barrel)は、105乾量クォート(約115.6リットル)と定義されている"
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%AB
%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%AB
標準バレルとビールバレルが混在してるの非常にナイスすぎる
オンス、質量オンスだったり液量オンスだったり伝言ゲームで真っ先に負けるやつすぎる
2020-02-23 23:22:33 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
ゼロカロリーコーラ、そのうちゼロジュールコーラに言い変わるのか
「「「「「「「「「ア「「「アス「「「「アスナは俺が守る」」」」」」」」」」」
数学の高々はなんかこう、「微小量を2乗3乗したらカスみたいになるから実質無視してよい」みたいな自明的なニュアンスない?
化学の雰囲気とか法学の善意悪意とは違って数学の高々はそこまで乖離してるわけでもなさそう
%E9%AB%98%E3%80%85_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29
at mostなら日常会話の高々とそこまで乖離してないな?
"編集
日常語での「高々」は、「あまり多くはない」というニュアンスを持つが、数学における「高々」は、「高々可算」の用例があるように無限に存在する場合でさえ用いられ、否定的なニュアンスはほとんどない。また、日常語ではそのニュアンスを重視するため、数学における厳密な意味を持たない場合もある。例えば、1000人収容の会場に「客は高々100人だろう」と予想したとして、実際の客の入りが101人であれば、日常的には非常によい予想だったと受け止められるが、数学的には偽の命題とされる。"
高々を超えちゃうと偽らしいですね
あ~言われてみれば確かにとなるが、めちゃめちゃ乖離してるってほどでもねえな
どうして乖離度小さいのかなあって考えてみたら日常の高々も数学の高々もat mostから出発してるからやな