このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人外マスコットとボンズアニメが好きなオタクです。
好きなカプの話とかゲーム、アニメの話とかしてます。
現在はメギド72(マルシャク)、16bitセンセーションAL(マモコノ)、蓮ノ空(つづさち、ぎんかほ)の話してることが多いよ。
合わないなと思ったらいつでも気にせずリムブロミュートしてね。
Blueskyとのブリッジ対応しています。
Blueskyから当アカウントをフォローしたい際はこちら↓からどうぞ。
https://bsky.app/profile/nene-koma.misskey.cloud.ap.brid.gy
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんて言うか、守くんにとってのコノハちゃんが自分が歳をとっていっても変わらない姿のままの女の子なのって長命人外ヒロインテンプレ的なシチュエーションでありつつ、同時にこの作品の場合は作品の性質的に、生身(三次元)の人間から見た時の二次元美少女的な存在のようにもなってるのが良いんだよな。
作品に出会った時は年上だったキャラがいつの間にか自分より年下になってしまう系の、種族が違うからではなく、次元が違うから時間の流れ方が違う存在。
幾ら実際には接続しているものとは言え、自分の知らない過去や未来なんてある種物語(フィクション)とそんなに変わらないところもあって、だから違う時代の人間でいるうちは(時間の流れ方も違う)違う次元の存在で、同時代の人間になって初めてそれぞれの次元も時間の流れ方も一致するようになる、ような。
昔から、若い頃一緒に過ごしていたことのある大切な相手に歳を取ってから再会する話は性癖なのですが、そのこういうのが好き!って具体例の1つなのが車輪の唄のMVで、今見たらやっぱり、めちゃくちゃ(最終話)マモコノじゃん!!ってなっちゃう。
MVのは男女逆だけど遠くに行っちゃう方の子が絵描きの子なんだよな……
(歌詞だけだと一人称の関係で旅立つ女の子を送る男の子の詞ぽく読んじゃうから、MVは性別逆になってることで特定のイメージに固定し過ぎないように作ってる感じがあってそれも良いのよね)
https://youtu.be/x9S9oygUEW0
アキバ総研が消えるので記事も15時で読めなくなるの、気付いて拾うの間に合って良かった…!
16bitAL関連でみつみさん甘露さんが話してる記事貴重だったからね……
ルネちゃん基本的にキャラクター呼ぶ時はさん付けなのに、妄戦ちゃんのことは妄戦さんとか妄戦ちゃんさんじゃなくて妄戦ちゃん呼びなんだな……