ゲームしてたら毛根時間だ…外が明るい
音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
最近インターネット検索の大半をPerplexityに頼っている
「ぐぐって出てきたサイト群を色々眺めて内容をまとめる」というのを割と素直にやってくれるAIで
Googleの代替として使いやすいPerplexity 検索
Wordle系ゲームだと最近はWaffleとSquaredle (Express)をずっとやってる
https://wafflegame.net/daily
https://squaredle.app/?level=xp
GW中にアマプラでコナンの映画公開されているうちにいくつか見ておくか…
(劇場で最新作やってる時期限定らしい)
下手すると20年くらい見てない
対数は歴史的には当時の天文学とかで大量の掛け算を手計算するために
掛け算を足し算に変換するツールとして云々
みたいな話(
集合は…「それに入っているかいないか」がはっきり定義できるものの集まりのことだよ…
ラッセル「ほうほうなるほど」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「推論」の納得感は人類の主観だからなあ
異世界の存在が「ものを数える」なら自然数論くらいは話せそうかなという気もするけど
もうあの頃のような真っ直ぐな気持ちでコナン見れなくなったなあ
(自分なりに楽しんではいる)
祭りになってしまう
Perplexityくんに見た映画のあらすじを要約してもらって
わからなかったところも質問して教えてもらう
便利だ…