音楽と数学との人
リアクションくれる人みんなありがとう
フォロー・リムーブお気軽に
すしに永住の見込み
前はioにいました
@negikey@misskey.io
見習い
歴は無駄に14年くらい(2023/07時点)
数学, 音楽(ゲーム音楽/メタル/ユーロビート/アニソン etc), 読書(SF寄り), Vtuber(見る専), RTA(見る専), 声優(元agqrクラスタ), Julialang, Haskell, C++(), Dvorak配列, Steamer, 将棋(多分中~上級くらい), n575
アイコンは手描き画像のAI変換です
ちなみにプログラミングの世界では「漏れのある抽象化」という表現がありまして
要するに「物事の裏側を知らないと困ることがあるよ」という話なんだけど
(現在の)AIに任せるプログラミングもまさにこれだなと思っています
RE: https://sushi.ski/notes/a62wxfflqg
熱めの飲み物を急に口にしたときに
胸のあたりが物理的にじわーっと温かくなるのは感じたりするけど
普段食べ物の感覚って喉くらいまでだな…
うおおーFF7ーと思っていたらインストール容量が153GBとか書いてあって絶望している
今Cドライブ80GBくらいしか空いてないが…?
こんなことを言いながら結局Switchは買ってないのだが
Switch2こそは割と本気で買うつもりがあります
RE: https://sushi.ski/notes/9hhnxlxg71
この前家の中でフッと机の角を見たら
本当に何の前兆もなく突然無からヤツが1匹召喚されていて
何が起きたかと思ったよね…
その時確かにこの手で処分したはずだが
未だに幻覚か何かだったんじゃないかと思い込もうとしている
あー Talos Principle初代のリメイクが出てるー
そのうちパズル欲が高まったらやるか…
今はNo Man's Sky中毒生活
マテリアルスナイパーリスペクトのSteamゲームの方は遊んだことある
https://store.steampowered.com/app/851950/Heroine_of_the_Sniper/
そういえばこの前唐揚げ取り皿に取ったあとにそこにレモン掛けて来た人がいて
それはさすがにびっくりした
その人なりの親切心なのは分かるんだけど
若干空回りしてるタイプの人なんだよな…
本日は, 人生初の飛行機に乗ってはるばる旅行に来た母(とそのご友人)に会って晩ごはんを一緒に食べる
という若干の親孝行をしました
すしすきーに来てからというもの
「すし」と名のつくニュースが妙に目についてしまう
こういうのとか…スシ・ジョン
https://www.sankei.com/article/20250414-VQJ42WHL7FFTLOS2ZZ3AQB3A7M/
@udonmogu もう1年半くらい前になりますがゲーム部に書いたこのあたりなどがご参考になれば…!
https://sushi.ski/notes/9k8cj0etgq
好きなジャンルとかゲームとか挙げてもらえればもうちょっとピンポイントに挙げられるかも
最近を見ていると
すごい昔に相互フォローになっているっぽくて絶対知っている人だと思うのに
なんかアカウントが色々変わっていて誰だかわからない
という人がたまに居る…
@udonmogu リンクで挙げてる中だとあんまりRPGらしいRPGは少ないというか, 有っても別にSteamじゃなくても遊べるメジャータイトルが多いですかねえ
いわゆるRPGっぽいのだと 龍が如く7, Undertale くらいか…
アクション要素も含めてゆるめにRPGっぽいやつだと, ドラクエビルダーズ2はもちろんおすすめで, Fallout 4, Hades, 龍が如く/JUDGE EYESシリーズ, アサシンクリードオデッセイ, Horizon Zero Dawn, Bloodstained: Ritual of the Night あたりも刺さる可能性はあるかも…?
書いてないやつだと, ライザのアトリエ, HARVESTELLA, ロマサガ2リメイク などもおすすめできます
アクションRPGってどこまでがアクションRPGなんだろうと改めて考えてしまった
キャラ成長とストーリー性があればだいたい含まれるとしていいのか…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
寝起きにぼやーっとを眺めていたら
「コナンを見るならNetflixで!」みたいな広告が流れてきて
ほーんと思いつつ見てたら
「ネフリの小五郎」とか言い出してちょっと笑わされてしまった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sir プルスティンシが爆誕してるの意訳すぎて
RE: https://sushi.ski/notes/a6ukkdevy9
なんか最近PCの音がときどき数秒途切れては元に戻るという謎現象に遭遇していて
少し観察してみるとその数秒だけオーディオデバイスが消失していて
「いったい何だこれは…」となっていたのだが
どうも単純にオーディオインターフェースのケーブルが
物理的にちょっと抜けかかっていたことが原因だった可能性がある(経過観察中)
この顔なんか見覚えあると思ったらあれだな関西人の特徴でおまんがな 検索のやつだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日コンビニで見かけたアイスはなんというかロマンの暴力だった…(買った)
https://www.akagi.com/news/2025/250408.html
最近インターネット検索の大半をPerplexityに頼っている
「ぐぐって出てきたサイト群を色々眺めて内容をまとめる」というのを割と素直にやってくれるAIで
Googleの代替として使いやすいPerplexity 検索
Wordle系ゲームだと最近はWaffleとSquaredle (Express)をずっとやってる
https://wafflegame.net/daily
https://squaredle.app/?level=xp
GW中にアマプラでコナンの映画公開されているうちにいくつか見ておくか…
(劇場で最新作やってる時期限定らしい)
下手すると20年くらい見てない
対数は歴史的には当時の天文学とかで大量の掛け算を手計算するために
掛け算を足し算に変換するツールとして云々
みたいな話(
集合は…「それに入っているかいないか」がはっきり定義できるものの集まりのことだよ…
ラッセル「ほうほうなるほど」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「推論」の納得感は人類の主観だからなあ
異世界の存在が「ものを数える」なら自然数論くらいは話せそうかなという気もするけど
もうあの頃のような真っ直ぐな気持ちでコナン見れなくなったなあ
(自分なりに楽しんではいる)
祭りになってしまう
Perplexityくんに見た映画のあらすじを要約してもらって
わからなかったところも質問して教えてもらう
便利だ…