icon

:ohayougozaimasu:​​:blobcat_haguremetal:

icon


・回数:
107
・種類数:
85 種類

使用回数トップ10
:iiyumemiroyo:​ 4 ​:ablobcatpnd_headache:​ 3 ​:uwa_xtu:​ 3 ​:575:​ 3 ​:kusa:​ 3 ​:shiropuyo_oyasumi:​ 2 ​:nansekyouha_Friday:​ 2 ​:shiropuyo_hayai_resonance:​ 2 ​:ablobcatpnd_angri:​ 2 ​:imomushineko_ouen: 2
https://sushi.ski/play/9rdj1ryvn6

Web site image
24時間リアクション振り返り
icon

戦闘妖精雪風は神林長平の小説だよ(TLでよく話題に挙がるのはアニメ版かも)

icon

神林長平作品好きで多少読んでいるけど
冷静に考えると何がどう良くて好きなのか全く言語化できていない
というか好きな物語作品全般がそう
:sadblob:

icon

:iiyone_:​世界観とか…文体とか…くらいしか言えない

icon

とりあえず
神林長平の文章を日本語ネイティブで読めるのは幸せだと思っている(日本語が母語でない人はごめん)

icon

アンブロークンアローは1回読んだだけでもうだいぶうろ覚えだけど
なんかすごい言語SFの世界に飲み込まれたな…
みたいな記憶だけある

icon

inゼリー, 一生ウィダーと呼ばれ続ける問題

icon

まあでもXに対するツイッターみたいに
ウィダーの方が固有名詞性が強いもんな
:blob_cat_think:

icon

確かに指だと滑るから噛んで開けることあるなinゼリータイプのやつ

icon

カタカナでデリバリーって書いてあるとバリバリに見える
(突然だいぶ前の話題を思い出す)

icon

台所に常備してあるこんな感じのオープナーに
意外とお世話になってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WLY5ZQW/

サンクラフト 瓶 キャップ オープナー びんふた 開け 日本製 らくらく道具シリーズ RD-01 ブラックが栓抜きストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。
icon

オープナーを買う権利をやろう

icon

ファンデッキとかロマンデッキ作るの楽しいからしょうがない

icon
Web site image
Negikey:sushi_menegi::shiropuyo_keyboard: (@negikey)
icon

リアニメイトも好きです

icon

まるでカードゲームすごい好きみたいな素振りをしているが
知識が20年前くらいで止まっている
:blob3c:

2024-05-16 20:24:12 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

:blobcatpnd_longlong_a:​​:blobcatpnd_longlong_b:​​:blobcatpnd_longlong_c:​ ​:meowsurprised:

:blank:​​:blobcatpnd_longlong_b:
:blobcatpnd_longlong_a:​​:blank:​​:blobcatpnd_longlong_c:​ ​:blobcatsweatflips:

:blank:​​:ablobcatpnd_tokenaki:
:blobcatpnd_longlong_a:​​:blank:​​:blobcatpnd_longlong_c:​ ​:resonyance:

:blank:​​:ablobcatwobble:
:blobcatpnd_longlong_a:​​:blobcatpnd_longlong_c:​ ​:blob_cat_think:

icon

塩タブ ← 食べられる
液タブ ← 食べられない

2024-05-15 20:49:56 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

flipして並べるだけで結構(対称性のない)乱雑な感じの観客に見えるの​:shiropuyo_sugoi:

:ablobcat_wave::ablobcat_wave:
:ablobcat_wave::ablobcat_wave:
:ablobcat_wave::ablobcat_wave:

icon

でもよぉニャンプス…脚が…!

:blobcat_shonenjump:

icon

:donltu:​ ​:adonltu:​ もあったな…

icon

900kcal/dとか​:onaka_pekosugi_no_kei:すぎる…
下手すると1食で超える

icon

適当にTLを見ていたので蒟蒻を葡萄としばらく見間違えていた

icon

:_a:​​:shibaraku:

icon

最近気をつけていたのに久々に踏んだわ​:blobcat_grumpy:

icon

悔しい…こんな汚い文章…でも…​:575:…!
みたいな謎の感情になった

icon

くしゃみは適当にやるとマジで腰をやるので​:okiwotsukete:

icon

お風呂で意識なくなるのは眠りじゃなくて気絶だという説が

icon

いっそ半年休みたい

icon

目覚ましとかピンポンで叩き起こされたときは動悸すごかったりするけど
普通に起きたときは普通だよ多分

icon

広告系の​:575:​は多分意図的だと思うので個人的には対象外(​:nannohanasi:​)

icon

異食充の揃ったすしすきー

icon

全身猫
:blobcat_longlong:

icon

まあ「このテーマについて論じるなら普通このくらい文字数要るやろ」っていう先生の経験則なのでは
必要十分なことが書けていれば短ければ短いほどいいと思うよ
読む方も大変だろうし

icon

140字のツイートを10個すると…なんと1400文字なんです!

icon

さもレポート経験が豊富みたいに言っているが
数式と証明ばっかり書いてたので
文字数何文字みたいなレポートはサッパリだったな…
:blobcat_frustration:

2024-05-17 16:21:24 はたちゃの投稿 Tolemim@sushi.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:okusuri_nondayo:​​:manpuku:​​:blobcat_onaka_ippai:

icon

昼間のうちにamazonなんか注文しとこうかと思ってたのに忘れていたことを思い出した​:blobcat_tabun_thinking:

icon

:imomushineko_bunkatsu_atama:​​:google_japanese_input_mode:​​:imomushineko_bunkatsu_oshiri:

2023-08-22 12:16:05 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

これは, さっき突然「絵心無いけどもしかしてにゃんぷっぷーくらいなら描けるのでは…!?」
と思い立って描いてみたけど描けなかったやつ

Attach image
icon

作画低いTLにかこつけたセルフRN

2024-04-19 12:33:51 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

絵心は無いけどこういう感じの謎図形を模写するのは昔から好きだった
(これはペンローズの三角形)

Attach image
icon

普通の発言かダジャレか絶妙すぎるラインに迷いを感じてしまい

2023-10-29 21:57:46 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

埼玉に対する雑なイメージ

十万石まんじゅう!東武動物公園!コバトン!

2023-08-10 00:01:43 Negikey:sushi_menegi::blobwani_ryu:の投稿 negikey@sushi.ski
icon

埼玉推しの声優さんのアニラジを一時期聞いてたせいで
謎の埼玉知識を植え付けられている

icon

転勤族だったためそもそも地元という概念が無い勢

icon

全店舗アイスコーヒーだけになりそう


レイコータウン

icon

字余り・字足らず575許容勢が増えてきていて私は悲しい​:blobcat_bashomatsuo:

icon

:sushisuki_toiunano:
と思いきやたまには寿司の話多め

icon

それが帝国華撃団なのです!

RE:
https://sushi.ski/notes/9tebpjfg9i

Web site image
みぃ:ojousama::ablobcat_dadakko: (@mii_inkyo)
icon
Web site image
Negikey:sushi_menegi::shiropuyo_keyboard: (@negikey)
icon

すしすきーチョットスンデル

icon

「お手数おかけしてすみません」みたいな表現もときには使うが
それはそれとしてありがとうもなるべく伝えるように心がけている