高校数学で習う ₙPᵣ と ₙCᵣ
n と r がどっちなのかがなかなか覚えられなかった思い出。
記号が覚えられなかっただけで計算はできたし、大小関係からどっちなのかがわかるので困る場面は稀だった。
困るのは黒板に自分で書かないといけないときぐらいだったかな。
高校数学で習う ₙPᵣ と ₙCᵣ
n と r がどっちなのかがなかなか覚えられなかった思い出。
記号が覚えられなかっただけで計算はできたし、大小関係からどっちなのかがわかるので困る場面は稀だった。
困るのは黒板に自分で書かないといけないときぐらいだったかな。
「今まで取り組んだ中で最も無意味だったプロジェクトは何?」で思い出したんだけど
1. ソースコード管理が必要って言うけど、どんなツールがあるの? と質問を受ける
2. Subversion(当時はまだ git は存在しないかマイナーだった)と、有料サービスをいくつか列挙した資料を作った。有料サービスは高い割にはメリットがないという趣旨の資料にしたつもり。
→ 結果、その資料を受け取った人は(それ以上私に相談せずに)高いサービスを購入。そして誰も使わなかった。
ということがあった。悲しかったね。