虚構とかかと思った
メインのえすきーに移行しました
https://misskey.noellabo.jp/@nray
==========
夏最高
「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判 https://s.kyoto-np.jp/top/article/20190228000173
HDMIセレクターそんなに遅延気にしなくていい(気にならないレベル)了解!!ちょっと調べたけど今安いのね。
コンセントあんまり増やしたくないから電源不要タイプが良いなぁと思ってるけど安定性とかどうなんだろ。気にしなくて良いレベルなのかな?
芝、はんさんがベロンベロンに酔っぱらって「誰でもいいこのさい男でもいいからセックスしたい」みたいなこと言い出したときに家にチャリで駆けつけて介抱してあげた良い奴だよ。
あー、ARC SCOREって8→GOLD→SIRIUS→Lincleでだんだん新しいバージョンになっていってるのか。そうなるとStyle時代のがまた来るのは望み薄いなぁ。
INFINITASの月次ログボ情報更新こねぇ~~~ってツイートした直後に更新来てたわ。ALFARSHEAR 双神威に廻る夢とBreaking the groundか。
辻村深月、冷たい校舎~とメジャースプーンと凍りのくじらは読んで好きだったんだけどその後に読んだ子どもたちは夜と遊ぶがすんごい読むのしんどくて途中で読むのやめちゃって、その後から読んで無いんだよな
音ゲーに入る曲、昔は本格派な物ほど喜んでたけど近年はむしろ音ゲーなんだから音ゲーみたいな曲聞かせてくれという気持ちが強くなった
>13 DistorteDの決定音が使われている。これは13 DistorteDで初めて段位認定に皆伝が追加されたことによるものだと思われる。
よしくんが「20周年曲作るんだって?コレ使ってよ!!」っていって渡したからじゃなかったのか・・・
>[DP]HuΣeRのIIDXデビュー作であるcopulaのDP皆伝課題曲「ピアノ協奏曲第1番"蠍火"」「Bad Maniacs」「天空の夜明け」のメドレーがある
あ、それでそういうチョイスなんだ!?
格ゲーで盛大にブチ上げた平尾さんをググったら『平尾丈(じげん社長)の経歴や年収と天才なのか!結婚(彼女)や高校大学はどこ?』って記事が引っ掛かって笑ってしまった
色々見てたらBose Solo 5 TV sound systemでもいい気がしてきた(リモコンでTV操作とかも出来るっぽいので)
ヨドバシのポインヨ16000くらいあったし30000くらいまで見てサウンドバー買おう。今のところYAMAHAかなぁって感じ。
テレビのスピーカに信頼を全く持ってないのでサウンドバー買おうと思ってて当初Bose Solo 5 TV sound systemにしようかなぁ~と思ってたけど電源の連携とかその辺諸々の使い勝手がどうにも微妙そうみたいな話も見かけて悩んでる。
結局4Kコンテンツに触れる機会がYouTubeの4K動画くらいしか無さそうだったから4K非対応テレビにしてしまった。安心と信頼のREGZA(東芝は死んだ)
@unknown_Ex pawooはTwitterで活動しづらいpixivユーザーの受け皿になってる面もあるから続けてくれそうな期待がある
今更だけどRootage八段の疾風迅雷廿LABS!ckの曲名の短さが凄い。九段一曲目のThe Dirty of Loudnessより短い。
畳の部屋に置いても違和感無さそうでデザイン良さげなテレビボード探してて、おっ良さそうだなこれと思うと45000円!!みたいになるとなんとかして欲しい
ソシャゲによくある周回ゲー、最初の頃の戦力が整ってなく結果に一喜一憂しながらパーティが強くなってくの見てるときは楽しいけど、安定期に入っちゃうと一気につまらんくなるな
というか、自分の場合弱点がハッキリしててとにかく右手の鍵盤力というか運指力が問題なんだよな。
5も7も親指で押しがちなくせに5+7は人+中とかで押しちゃうので5+7と6の小デニムみたいなのや7軸に6や5が絡むみたいな譜面が絶望的に押せてない。
テレビにインターネット機能付いてるの、あれば便利かもしれないけど無くても特に問題無い気がしてきた。必要ならFire Stickなり足せば良いし。
@u2mk そうそう、処理自体は入れる入れないも含めて組み替えられるから必須とかはちょっとニュアンスが違っちゃうんだよね。結局特殊処理にして注釈を入れた。
@u2mk これ何だったかというと、セキュリティ製品のポリシーセットの概要図作ってて、普通の処理(ウィルス検知とか指定テキスト検知とか)は『優先順位付けて順番に実行されて前の処理で検知されると後は動かない』って感じの動きをするんだけど、特定の処理だけは優先順位のどこに置いても絶対実行されるイレギュラー的な動きをして、そういう処理をまるめてなんて言えばいいかな~って悩んでた
今期見てるのがけもフレ2とケモノクサとわたてんっていうステレオタイプなオタクの悪いところを凝縮したようなラインナップなの流石に我ながらどうなんだって感じはある
@shikiharu 人並みに痛いけどすぐに完治するから痛みが持続しない、みたいな描かれ方してる事が多いイメージありますね
@sage_iidx やっぱその辺かなぁ。実はちょっと必須もニュアンスが違うんだけど、状況が説明し辛いから違う事を伝え辛い。
ボルテ連動で入ったCarry Me Away、なんでこの曲?って感が強いな。悪い曲って訳じゃ無いけどVと交換になるくらいのカリスマ的な物は感じ無いというか、単に担当者が好きな曲入れました感がある。
スト魔女2は単話で見るとどれも良いんだけど全体で見るとキャラ回のオムニバスっぽい感じでストーリーに締まりが無かったかなぁという印象がどうにも強い
ボ、連動の時くらいしかやらないから14以上になると主にツマミでおじいちゃんになっちゃうんだけど、ザ・フォーミュラEXHやったらビートマニアにやさしい譜面が降ってきてクリア出来た
ナンバーガール、名前は知ってるけど曲は聴いたこと無い(聴いたことあるかもしれないけどバンドと紐付いてない)タイプのバンドだ
高くなればなるほどわさびとか七味とか柚子とか生姜とかなんかこう食べたら多分美味しいんだけどそんなに奇をてらわなくていいんだよみたいなことになりがち←めっちゃ分かる
>「ガナッシュ」はフランス語で「顎」を意味するが、「間抜け」という意味もある。フランスで、チョコレートを調理していたあるアプランティが誤って熱した生クリームを入れてしまい、親方のシェフが「ガナッシュ!」と怒鳴ったことに由来するという
This account is not set to public on notestock.
Twitterで見掛けるオタクに流行った定型文でばっかり会話する人だいぶ厳しいんだけど、自分がそうなっていないかは意識してないと目クソ鼻クソになりそう
えのすいのメンダコ、地面で岩みたいになってて微動だにしないような感じだったし、だいぶ安定してるっぽいなと感じられてよかった。
動く姿が見たい気持ちもあるけど動き回るときはストレス掛かってるときらしいし動かない方が健康で良いんだよな。
Line4Ruin AAまでは出るけどそれ以上まったく伸びる気配がねぇ。中盤のピロピロしてる所が一生黄ばみ続けるのをなんとか出来るようにならないと無理。
This account is not set to public on notestock.
最初HS4.5になるようにSUD+合わせ⇒150地帯で白鍵2つ押しでHS3.5⇒170地帯で白鍵1つ押しでHS3って感じかなぁ。
170地帯と150地帯が若干遅いけど問題無い範囲だろうし、170⇒180部分のソフラン対応するの難しいんだよな。
FHS皿チョンでも良いけど150/170/180で3回変えないといけないからちょっとな。
IIDXで何か更新ある度にお気持ち表明してる古参、結局のところ自分がIIDXの顧客対象外になっていくのが我慢できないみたいな感じなんだろうな
ACデラやりたい気持ちはあるんだけどご飯食べに家に帰った後に仕事着着替えてゲーセン行くのはめんどくさいんだよな。私服だったらそのまま行けるんだけど。
このご時世にexeファイルをメールに添付してやり取りした挙句メールフィルタリングソフトに引っ掛かって送受信出来ない!!っていう問合せをしてくる客 #様々な客
@sususuama ちょうど元気のいい個体が採取出来てまだ生きてるうちしか展示されないから狙って見に行けないんですよね。見れるとラッキー感あります。
メンダコの孵化が観測されてたの知らなかった https://www.tokyo-zoo.net/temp/news/2016_10_27_Kasai_Mendako.html
12以上で満点出しやすいのだけ読んで、一番理論値近いのは確かmosaicだったよなと思ったところでDDRの話題だと気づいた
けものフレンズ2、キュルルがヒトであるという前提で話が進んでるから毎回何をテーマにしてるのかな~と思ってたけど、過去にヒトが動物に対して与えたことの再現とかがテーマなのかな。一話はよく分からないけど2話3話は遊具の修復、遊びの記憶の掘り起こしって感じだったし。
別のところが構築したシステムの更改やる事になって現行環境調べてるんだけど、パラメータとシステム構成の資料はあるのにパラメータがどうしてその値になったのかが分かるような設計書が皆無でキレてる
PayPayキャンペーン2やるのか。
総額100億、20%還元、一回の支払いでの還元上限1,000円、個人の期間中還元上限50,000円、100%還元は一回上限1,000/期間上限20,000って感じか?
style時代から寺やってるけど未だに☆8位までしか出来ません、みたいな事を自分からいうタイプのツイッタラー何かと大仰に語りがち
ビーマニウィキのDRUNK MONKYの項目に『"MINIMAL"というジャンルがACのIIDXに収録されるのは、4th style収録の"minimalian"以来実に19年振り。』って書かれててON THE TUBEさんかわいそう