M1 Mac、普通に快適に開発できてるけど、これはSwift書いてるせいな気がするな

カリフォルニア、夜間外出禁止になったの。。

冬の到来をしらせる外出禁止令

レンタカーかりてでかけるのやります

朝おきてから活動できるようになるまで、わりと時間がかかる

たぶんコーヒーを飲んでカフェインが効くまで動けない、とかそんなんな気がしてる

エビフライ食べに行くドライブ終わり

サービスエリアがたのしい、ってことが分かってきた

スマートウォッチ、複数つけるのつらいので、なんとか小型化して指輪サイズになって欲しい

Yubikeyを指につけたい

omocoro.jp/kiji/260351/ を見て積読本のことを思い出してる

読まずに愛でろ!第二回積ん読王決定戦

活版印刷されてると聞いて amazon.co.jp/dp/4901998773 を買ったけど、印刷の様子だけみて満足したので積んでる

Amazonで勝見 洋一の餞。アマゾンならポイント還元本が多数。勝見 洋一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また餞もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

Thanksgivingが祝日なのはまあわかるとして、Day After Thanksgivingが祝日なの謎だな

ありがたく休みますが

OmniFocus、AppleSiliconに対応しててえらい

名古屋に帰ってきてるし、トヨタ博物館いくのいいかも

たぶん小学生のころにいったことはあるはず

iLifeが滅び、iWorkが生きのこってることから、人生がおわっても仕事は続くことが類推できる

2020-11-23 16:44:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

カニで戦う「eスポーツ」 優勝者にはズワイガニ 鳥取 境港 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

一年くらい放置してた銀行手続きやりに行きます

会社からの辞令はないけど、海外に転勤したんだ、信じてくれ、みたいなのやってる

住所国内のほうにしといたほうが便利なので、失敗するとやる気がなくなってしまう

なるほど、老舗なんだな、ってのがすぐにわかって便利?

夏への扉、映画化マジ?

猫がジンジャエール飲んでたのが印象残ってるけど、何の伏線でもない

眼鏡作るのと映画見るのやったので大満足

2020-11-24 00:36:57 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最近、人と人でないものが曖昧になり、だんどんとロボットに襲われるようになっていった、というSF読んだ

オリジナルヒトを味方につければ対ロボット戦に勝てる

寿司が回転してるお店に行きます

@qunaud 回転してない寿司屋よりも設備費が高そうだし、きっと豪華に違いない

2020-11-24 04:30:14 くりむ・パンクの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help

GAFAのA、いまだにどっちがどっちなのか記憶していない

あれ決まってるんだ

A(mazon)以外の社屋は見たことあるので、シアトル観光にいきたい

電動自転車便利だな

2020-11-24 23:16:44 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

"GoogleやAppleも…大手外資の日本法人が「合同会社」にするメリットは?" biz.moneyforward.com/blog/3579

大手外資の日本法人、わざわざ「合同会社」に乗り換えるメリットは?

あたしも合同会社勤務してた

リモートワークあんまり好きじゃないけど、まあ今はしょうがない

自動で補給されるコーヒーメーカーがあったら、リモートワークも快適になるのかもしれない

コーヒー、かなり強い常習性がある

コーヒー、ストレル回避作用あるんですか

今はコーヒー飲めないことがストレスになるよになってしまったが、これは....

保険解約の書類取り寄せ電話をした。先が長い。

日本にいるうちに書類がいる系の作業、全部おわらせたい

蕎麦食べに行きます

元遊郭の蕎麦屋とかあるし、200年後には特殊浴場跡地で飯食ってる可能性あるな

サウナ来たので優勝

人増えてきたので帰ってきた

dailyportalz.jp/b/2011/06/20/c
名古屋のカレーうどん、独特だって読んだけど、確認できてない

名古屋のカレーうどんは変なのか? :: デイリーポータルZ

錦のカレーうどん屋行きたいねぇ

ハインラインの人形使い読んだ

クレカの引き落としに耐えれる残高がなかったので、アメリカから日本に送金した

送金目的はfamily supportにしたので、俺は俺の家族

アドベントカレンダーにスポンサーがつく時代なのか

インターネットの事故にも保険がかけれる?!と思ったけど、そういことではないっぽいな
sompo-japan.co.jp/

【公式】損保ジャパン

「LINEでの事故」も味わい深い

iDeCoの現状確認をした

税制上のメリットもなければ積み立てもできないので、管理費くらいは稼いでくれという気持ちで運用してる

==> Installing deno dependency: llvm

@ls 不思議ですね(このあと別のとこでビルド失敗した)

RSSリーダ読む習慣復活させよと思って、環境整備しはじめた

具体的に言うとLambdaでRSS生成するのはじめた

mzp.jp をAWSに移行するのもあれだし、なんかドメインとるか

AWSでKindleランキングのスクレイピングをしているが、これは内部ネットワークで完結しているのでは??

全部移管したほうが落とし穴にはまらなくて楽かなぁと思ったんだけど、普通に登録に時間がかかってる

pixiv fanboxのHTMLみてしくしく泣いてる

これはCSS-in-JSのなんかだな...

プライムビデオの新着も掴まえれるようになった

2020-10-03 19:43:47 2510の投稿 nya2510@mastodon.white-void.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

蒸留キットまじか

カリフォルニア、醸造は合法、蒸留は違法とかだったはず

だいたい普段みてるサイトはRSS化できた気がする

柴田勝家(SF作家)なに

2020-11-27 06:49:29 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

SF小説の解説で唐突におもしろ人間の紹介が始まったと思ったら、作者の紹介だった回
hayakawabooks.com/n/n4b94f6770

柴田勝家は面白い! 日本SF作家クラブ会長、池澤春菜が語る『アメリカン・ブッダ』|Hayakawa Books & Magazines(β)

Notice for Japan users:

The listings below are for display purposes only. Most anime videos are not available in Japan.

2020-11-27 18:37:21 ばんじゅん🍓ch.の投稿 banjun@imastodon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

pixivランキングも購読できるようになった

コンテンツ大量摂取の構え

リファラーhackが必要

@blackhole ただいま!!! 年末だからね。

@blackhole 今週は感謝祭休暇だったんだけど、来週からはまた仕事ですね...

祝日が少ない、年末にはまとまった休みがある、完全にトヨタカレンダーを連想させる

わたしは祝日がおおくて年末にもまとまった休みがあるのが好きです

feedly、大量の記事を流しで読むのはつらかったので、Yahoo!ニュースとかの購読ははずした

@blackhole クリスマスと正月の休みもながいですね〜。たのしみ。

@rinsuki つかったことあるんだけど、あんまりピンとこなかった

小籠包たべた。うまかった。

あ〜焼き小籠包もいいね〜

@blackhole GWもお盆もなかったのでこれくらいは許してくれ!!

通帳を見て過去の収入を振り返る謎の会をしてた

Rustの勉強始めたので、あのカニは非公式マスコット、由来は謎ということがわかった

ひぐらしみ始めたので気持ちが平成になってきた

いや舞台は昭和だけど

2020-11-28 18:26:39 ふぉの :inkan: :sabakan: (自律しろ)の投稿 fono@ma.fono.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ひぐらしも最新話までキャッチアップできた。新作ストーリーなのね。