This account is not set to public on notestock.
なんかイベントに参加する権利とか無いんですが(もうプレイしてないのでイベント解放条件に入らない)、なんとかパーシヴァルの水着だけ得られねえかな…………
観測する限り「なんかうまくいかない」が結構あり、それを解決する技術を得るくらいならサーバー建てた方が早いって感じかな……
あと観測範囲はやっぱりMisskeyユーザーが多いので、なんかしらリアクションが欲しくなる……という
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【ロゴ】Mastodon https://joinmastodon.org
#とり丼登録カスタム絵文字
「最強の鳥」の概念は好きなので猛禽類はかなり好きで、あと概念としてガルーダ・鳥人・フェニックスなどのファンタジー鳥類も好きだがリアルに鳥飼うほど愛せるかと言われるとそこまでの気持ちじゃない……ゴメンネ……って感じ
自分の名前にするときに「めちゃめちゃ好きなもの」じゃなくて「好きでも嫌いでもないけど全く嫌いではないもの」くらいのものを選びがちでは これは中二の反動なのかな‥‥‥(前名義がめっちゃキラキラだったため)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
このアカウント、基本的に普通のアカウントの場合は無承認でフォローを通すのですが、botアカウントからだけフォローを承認制にしています。これは #kmyblue の機能で、「プロキシアカウントやフォローボットみたいなアカウントだけ、注意してフォローさせたい」という場合に使えます。便利~
フォロー関係を整理し、プロキシアカウントをいくつかフォロー解除しています
(誰かが私をフォローしてないサーバーからのプロキシアカウント等)
悪用対策なので、悪用しなそうなおひとり鯖のプロキシは残してますが、今後は知らないサーバーからのプロキシは原則通しません。よろしくお願いします
【8月10日は鳩の日】1枚入缶の鳩サブレーを限定販売。 | 株式会社豊島屋のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000108847.html
あらかわいい~~~~
甲子園にはいつでもバックネット裏を取れる、そういう「大人」がいる。甲子園に出たことだけを誇ってそれが守られることだけがアイデンティティの人間が集まって「世論」なるものを形成する。あと応援団みたいなクソデカ単位のグループを収容できるノウハウが他所にないから……みたいな話を聞いたけどそんなんどうにも出来るやろ 他の部活もどっかでしよるんやし
正直あと五年くらいすれば、甲子園のブランドより目の前で熱中症肉離れ痙攣で倒れる球児の健康を優先する大人が増えると思う そういう大人たちが戦った結果が今の「対策」だと思うけど、本当にドームに行けるのはいつなんだろう
この問題、観測してる限りでも5年〜10年指摘されていて、さっきの🔁の通りその場しのぎの対策は取られている 取られているということだけでも評価するべきなのか、さっさと甲子園球場をやめて京セラに行くなり新ドームを建てるなりすればいいのに、「甲子園」のブランドと利権に固執する大人たちが甲子園に留まらせている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
何を基準に「正しい」とするかは違うと思う でもハラはハラなりの正義や道徳・信仰で動いていて、そのうえで「ほかの兵隊もやっていたことしかしていない」って主張しようとするのが、戦争……って感じだった 集団の狂気の中で、それは彼らの中で「正しい」ので ロレンスはハラの一側面を好きで友情を感じていて、別側面を憐れんでいて、おおむね好感があるから最後に会いに行くんだと思う
ハラ、そもそも性質が人好きのする、お話が好きな人なんだと思う ロレンスの思慮深さ、意識、自分の知らない哲学は聞いててきっと楽しくて、だからずっと話をしてたんじゃないかな……と思う。
このへんは概ね「立場が違ったところで出会ったら二人は親友になってたよ」の妄想をこねているんだが
自分勝手に俘虜を処刑してるっぽいハラが、実は遺族のためになる「正しい」行動をしていたり、でも虐待は間違いなく虐待で、クリスマスだからって酔っぱらって釈放して上官に報告しない、最後の最後であの時と同じように高圧的に呼びつけて、「メリークリスマス!」っていう、あの笑顔が、もう、すごすぎる
ハラの言動は差別的だし、ヨノイは高圧的で協定知ってて違反してるだろうし、ロレンスやセリアズら西洋人もまったくすべてが正しい人間とは描かれず、同じ人間の中に美しい部分と醜い部分が両立して、最終的に「何」になって死ぬのか……という感じで、本当にたまんないんだよな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.