はち……がつ……?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デザイン素人なので、プロデザイナーが作ったカラーパレットから背景・文字(ほぼ白黒)とアクセントカラー2色もらってテンプレート作ってる
https://twitter.com/makiko_sakamoto/status/1685994852251758594?s=46&t=aub1hhx3Vm9dunSc2yFVhA
日本語不具合が出るため繁体中文からお送りしております
RE: https://cal.10rino.net/notes/9hvb4afevvlv2d4a
Calckeyもv12から分岐で、現行Misskeyから足りない部分は色々ある
クッキークリッカーはない
使用感はあんまり変わんない(から私もMisskeyサーバーと行き来しがち)だけど、ちょいちょいアイコンが違って「なんだっけこれ」になる
アプリはほぼない PWAでやるなら気にしない
管理者ページは知らない(Misskeyサーバーで管理権限持ったことない)
って感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てがろぐカスタム絵文字
・imgタグで出てくる(当然)なので今まで適当にimg指定してcss書いてると雑にスタイル適用されてしまう(じゃけんclass="embeddedimage"使いましょうね~)
・高さは2emでいいと思う(みすきもそれくらいなので)
・ディレクトリ内はFTPでよろはエッッッグい
・簡単なのは既存のimageフォルダをemojiフォルダにすることだろうな
すべてがカスタム絵文字になる……
わかった!カスタム絵文字、通常記事に埋め込むimgだと自動でlightbox(画像展示用のスクリプト)で表示されてしまうので、そうしたくないアイコンとかを使う場所だ 理解
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラウザ自体のシェア機能からだとURLしかコピーされないから使いたくないである ページタイトルごと引っ張ってきてくれるタイプのブラウザもあんのかな
1,ショートカットの適当なショートカットをギャラリーからえらんで「共有シートから情報を取得する」みたいなやつだけ残す
2,ページ情報取得して、URLとページタイトル取得するようにする
3,テキストを成型する
4,テキストをコピーする(任意の場所に張り付けられるように)
これでどこにでも張り付けられる
トークン取得して任意のアカウントから投稿できるようにもできるらしいけど、どこにペーストするかは取得した瞬間はあんまり決めてないからこのやり方があってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
共有シートから情報取得するやつ、普通に作るとどこから出すのかわからない
いつもギャラリーからとってきてる
やり方知ってたら教えてください
RE: https://cal.10rino.net/notes/9hvvdmxji8vtxq64
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
👩🦰最近Twitterくんが冷たくて別れようと思ってる
🧑🦰最近fediverseくんいい感じだよ。どうかな?
👩🦰Twitterのことまだ好きなのにTwitterに振り向いて欲しくてTwitterに意地悪したらまたTwitterくんも私の事好きになってくれるかなTwitterくん!べ、べつにTwitterのことなんか全然好きなんじゃないんだからね!私からTwitterくんへのメッセやめたらTwitterくんからメッセ来るかな?別にTwitterくんと別れて新しいSNSと付き合っていいんだけどTwitterくんがTwitterTwitter
🧑🦰…………。
てがろぐ絵文字対応でどうにかしないといけないの、絵文字側のCSSじゃなくて今まで適当に書いてたimgへのスタイル適用じゃ(絵文字にもimgスタイル適用してしまう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボロボロ泣きながらカスみたいなコード眺めて優しい言葉をかけてもらってたことを思い出し……ひとつスキンを置いておくことに意味があるのだと……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てがろぐ、3年くらい使ってて その時は個人サイトやってるオタクなんてみんなHTMLとCSS書けてWPの改造もできますみたいな人達だったからヒイコラしながらスキン作って パブサから来たてがろぐユーザーに褒めてもらって 自分の好きな形にできるのが楽しくてみんなにも使って欲しくて 昔の日記CGIみたいにスキンサイト乱立してほしい〜〜!!!の気持ちだけで半年やってきた スキン使って欲しい訳では無い なんかもっと……ちゃんとしたとこのスキン使って欲しい