瀬田の唐橋。 #マストドン写真部 #photography
琵琶湖周辺のサイクリングロードは平坦で、浜名湖よりも走りやすいと思ってたが、奥琵琶湖地区は違った…。湖沿いを行こうとしたらサイクリングロード切れてるし、疑問に思いつつ進んだら、一方通行故に通れないらしい。で、その迂回路が、この 8% のきっつい上り坂。そして、トンネル。くっ、なかなか楽しませてくれる!
永原駅がツバメと、その巣ですごいことになっとるw。ざっと確認できただけでも、7 個の巣があったわ。そして、電車が来る際の音楽が鳴るたびにツバメが合唱するw。
さすがに上り坂とかでカロリー消費したので、おやつタイム。塩豆大福。このゴロゴロの大粒の豆の食感が良い。あと、適度な塩加減で、飽きが来ないのもいい。
大浦漁港のあたりでライダーさんから、ここの景色が良いと言われて撮った写真。奥琵琶湖から、琵琶湖を遠くまで望めるらしい。確かにこれは絶景。この岩に腰掛けて眺めるが吉。 #マストドン写真部 #photography
I'm at ステージクス高島 (高島市)
https://www.swarmapp.com/mumeiyamibito/checkin/6453474f3387675c641f7a3b?s=aN9HrVcQHKp5iNTfvdmAP0LDUqE
第 13 のチェックポイント、ステージクス高島 (道の駅しんあさひ風車村)、クリア。バス停だと思ってたこの青い看板がチェックポイントでした。
おやつタイム。食べ応え満足チョコシューロール、確かに食べごたえはあるけど、「シュー」ねぇ。あと、カロリーがえげつなかったw。
今日は近江高島駅の近場で祭り (大溝祭?) があるらしく、浴衣の人 (地元のまつり参加者?) とか、駅周辺に会話からして外部の人たちがたくさん来てるようだ。
2 日目にパニアバッグの固定用金具を留めてたネジが消失。ネジ無しで固定したり、結束バンドで対応してたが、定期的にパニアバッグが外れて落ちそうになるので、何度も停車するはめになったので、M5-15 ネジを購入しました。ちょっとネジの頭が邪魔になるがいい感じ…と思ってたわけです。でも購入したあとに、リペアツールの中に今回購入したのと同じ型のネジが入ってたわけで…orz。
温玉醤油ラーメン(924円)、近江牛半カレー(396円)、唐揚げ(374円)。醤油ラーメンはカツオだしが少々強めで鶏と昆布の合わせダシで醤油臭さを感じさせないスープで美味。温玉もほのかに味が付いてて、ちょうど良い。白髪ねぎ?の食感も良いアクセントになってる。カレーは、近江牛のすじ肉とカレーを別々に調理しているのか、近江牛の味を感じられる (調和しているとは言えないが)。近江牛を楽しむレパートリーとしてはあり。全体として非常に満足度が高かった。
カレーの辛味オイルを使いそびれたのは悔やまれる。オイル単体で試してみたが、そんなに辛くはないが、加えれば風味が変わったと思う。
I'm at 枚方市駅 (KH21) (枚方市)
https://www.swarmapp.com/mumeiyamibito/checkin/6453b642be0b992b9df0d894?s=WRmXD-5zKtb8wUcMD3XPJDvvR3I