トゥ消ししました
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
ただおそらくU12(?)が出たら、それはそれでクラックされるので、その巻き添えで取れるようになってくれるのが一番楽ですが。
取り敢えず、脆弱性を突く勉強としてHTV32は3月ぐらいまで手元に置いておくことにします。それまでに新しい脆弱性とか、Spectureを突いたrootツールが出てこないかという期待もありますが。
Kernel Exploitの記事読んでたんですけど、全然分からんのです…これが課題って、セキュキャン参加者ヤバくないですかね…?自分と同年代がこれをするんですか…
脆弱性をどうにかして突こうかとも思いましたが、セキュリティパッチレベルが2017/8月という鬼畜仕様で…
Kernel & Custom ROM フォーラムって生きているんですかね?
TowelRoot、Revone、Sunshine、FireWater…
日本において「恒久ルートの取り方!こうやってシステムを改変!応用も効くよ!」みたいなのは、大概temprootが取れることが条件なんですよね。海外の第一人者はそのtemprootの取り方を見つけてる訳なので、そこをわからないと本質的には何もできないと変わらないんですよね…
結構燃えるんですよねそう言うの。企業の合理的行動とはかけ離れるけど、ユーザーを考えるとした方がいいけど問題があって、公式が非公式を装ってする、みたいな
コピペでKeepにはっつけておこうかとも思ったんですが…(´・ω・`)
ただ…さっき(2時ごろ)Firefoxがクラッシュして、HTC速報さんのフォームに書いてあった文章が全部消えちゃってやる気がゼロになってるので…
AndroidのブラウザだとFirefoxにuBlock Origin入れてる豆腐フィルタというカスタムフィルタを足すと大体の広告は消せるので良いです
ただFirefox自体がバグたっぷりなので…
ですねー
therootninja氏にも聞いてみたんですが駄目とのことでした
速報さんは7.0対応と仰っていたので恐らくXTClipで可能なのかなと
そうです(Android 7.0)(KDDI)(CIDで差をつけろ
あっきいさんがつぶやいてらっしゃったし知ってる方多いかもしれませんね
HTL21(友達の父)
HTL22(自分)
HTV31(友達)
HTV32(自分)
留年/浪人するとセンター受けられない可能性あるのでやばいんですよね(´・ω・`)
学歴チートなラノベに憧れて勉強してます(まだ大学受験じゃないですけど)
ケースTPUですし、好きなSNSはマストドン、よく使うアプリは当てはまるのないですし一般人向けなんですかね