21:56:33
icon

@oyster ですよね~。
1か所とかしか灯がともらないと、たぶんほとんどわからないでしょう。

21:53:38
icon

五山の送り火も点でしか点火しないって決まったのか。
今年はお祭りも全部なくなっちゃうね…

20:59:26
icon

雨の後だから窓開けてると涼しい

09:11:11
icon

雨が上がった。

09:07:06
長いので…
icon

@9min ある2つの通信基地は2人プレイ限定で、最初に北極と南極という2つのキットがあって、
それぞれどちらか選択します。
北極と南極は、お互いに違う問題ですが、お互いの情報が必要です。
紙の問題とオンラインの問題を解く形です。
お互いの情報や回答が必要なので、Zoomで話しながら協力して進めますが、問題にしたがってZoomを入り切りします。

回答をする際に、ゲームのLINEアカウントに回答を入力し、新たな問題も出ます。

相手からの情報がないと解けないのですが、問題や回答用紙は相手に見せずに、相手に伝えなければならないです。
これがとても難しいです。
相手とのレベル差があると特に…

あと問題によって完全にZoomの音声、映像を切る指示が出ます。
問題を解き終わらないとそれを戻すことができないので相手の状況がまったく分からず、全然復帰してこないと途方に暮れます(笑)
もちろん自分も解けないと…

とても楽しかったですが、難易度は高いので、2人のレベル差がありすぎるとクリアできないかもしれないです。

とっても長くなりましたが(笑)
そんな感じです〜。

09:02:04
icon

@9min 人狼村はオンラインですが、単に問題がオンラインで出題される形なので、今までの会場で行う、リアル脱出ゲームに近くて、会場のモニタで映されるものをオンライン上で見る感じに近いです。
手元には紙の問題用紙はなく、オンラインで出題される画面を見ながら、オンラインで回答します。
初めての方もできる感じです。

09:00:41
icon

@9min ですよね〜(笑)