だからDPとHDMI併用してる
headphone.actorが落ちたり浮上したりしていてsidekiqが溜まる旨の発言をしていたらGooglePlayMusicにヘットフォンアクターをおすすめされてキレキレのキレになてり
@babukaru うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
@fono なんでもかんでもRubyで書こうとする昨今の風潮が嫌いなだけでRuby自体は悪くないよ Perlをワンライナー以外で書ける人は尊敬してる
polyfill.io、FastlyCDNだから速いしブラウザーに応じて必要であろうpolyfillを動的に返してくれるからモダンブラウザーでは余計なpolyfillを読み込まないから便利
週明けの作業、IE11に仕込むpolyfillやら探すやつなんやで♡
https://medium.com/@cognitom/9442bbea2e70 プログラミング教育は割と大丈夫かもしれない — 但しChromeが入れられればね。 – Tsutomu Kawamura – Medium
@meganesoft うおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!! (チゥフ
mstdn.plusminus.ioとsocial.arnip.orgはブチミリの話しかしない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。