おはようございます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ずっとハラハラしながらみてたんだけど、最後の祖父のくだりは、「そういうの」は「遺伝」する、みたいな言説と安易な結びつきをされてしまいそうな激・危うさがあって別の意味でハラハラしてしまい......というかかなり気になってしまい......
いやもしかしたら弊が単に「いまの時代だと安易に実は親族にも似たような人がいて~って話をしだすと安易に遺伝とかそういう言説に接続されそう(つまりその話を素直に受け取れるほど社会は成熟していない)」という考えから勝手にハラハラしてるだけだから大丈夫なんかなぁ でもいままである意味でLGBTQ+という「言語」に他者が再度人をカテゴライズして押し込めようとすることを回避してきたアニメだったから当然「遺伝」もうまくやってくれるだろうと思ったんだけどなんというか曖昧な形だった気がしてちょっとモヤモヤがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はじまりエンカウントみたいなきやすめアクアドロップみたいな感じで(日本語+外来語)のサブタイアニメどっかでみたはずなんだけど思い出せない
学部の受験のとき控え室がピリピリしすぎてて異様な雰囲気なのいやだったから2回目の試験のときの控え室にラブライブサンシャインのファンブック持ち込んで待機時間に読んでたこと思い出した
うおおおおおおおおおおおおおおおおおアニメ面白すぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか話術士とかいう実際に斬ったり斬られたりするのは怖いけどそれなりの地位にいたい、例えば参謀役にみたいなおたくの浅ましい願望を満たしてくれそうなアニメがあるけど(見る前から冷笑やめな???)