でも弊もキャラ名検索欄にコスプレ画像流れたら早送りしてるしな......
でもアトリから誘われてしまったら..................................................................................................................................
『傷物語』全三部作一挙 【無料ビデオ1週間】 @ABEMA で視聴中
https://abema.app/F6Rh
!!!!!!!!!
言及しようとしたけど現状ロゴダサ検索しても議論がいまいちわからなくて(何が言いたいのか理解できなくて)言及しようがないし仮想敵っぽくなるから断念した
恐らく「温水に性欲や暴力性、強さといった言わば男性性と"ふつうは"表現されるものを持ち合わせていないからキャラクターが去勢されてるように見えて(舞台装置的である・あるいは脱臭されてる)嫌だ」という議論なんだというものなんだろうけど「すべての男性は暴力性を持っていてむき出しになりそうな隠し切れない性欲を持っていて強さを持っている」という全称命題みがあるようで大分嫌だな むしろいまの若者(ここでは10代前後を指す)っていい意味でどこかアンチセクシュアルな考え方を持っていて、男 女 という二項対立がちょっとづつ解体されつつありませんか? その上で議論の前提としている想定内容やこうあるべき像が前時代的(少なくとも10~15年前)で現代の作品を議論する上での議論の俎上にすらなってないような気もする(だいぶ強い言い方をしてるけど要するにどうしてそういう議論が発生するのか自体が自分にとっては理解できないという意味です)
ていうか「やーい女の子と喋ってるwwwお前あの子のこと好きなんか?笑」みたいな前時代的な匂いがプンプンするのが本当に嫌だ 男女で明確な分岐点があった昔ならまだしも男女というのが少しづつではあるけど解体されつつある現状、一目惚れではないことを考慮すると、男/女よりも、同じ人間という括りのほうが強くて、(もちろん同性のほうが仲良くなりやすいというもの今でもあるけど同性異性関係なく)同じ人間として仲良くなる→その土台があった上で場合によっては何かしらの恋愛感情を抱く場合がある といったプロセスじゃないんですか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フォロワーの指摘通りぬっくんが基本的に受動態だというのはそうだと思います、 それがなぜかTwitterの議論では性の話に接続していくのかが意味不明だって感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20240824 読書・アニメ|全次元の壮大なる支配者 #note https://note.com/hope_pf27/n/n723aa38abb5e?sub_rt=share_pb
でも田舎だと食の選択肢(ここでは外食を指す)が本当に本当に狭すぎるから外食(ここでは主に安いチェーン店をさす)好きは田舎に住めないと思う(異常激太主語)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🌈 描きました。ダンジョンの中のひとのスカートの中をみたいひと向けです。フォロワーさんのノートからタイトル頂きました。
https://www.pixiv.net/artworks/121821591