キタァアアアアアアアアアアア
ロシデレOPの下着早送りシーンみてこれは詐欺だったんですか?の顔してる(エーッ早送りだけにエロエロは早送りでお送りするよ!の意味だったんですか!?!?)
20240821 anime|全次元の壮大なる支配者 #note https://note.com/hope_pf27/n/n0af3ccb19e65?sub_rt=share_pb
長屋暮らし、幼な妻 sakurawhite https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ01247045.html
最近歌詞とか歌唱がついてる曲を聴くのが疲れてくるようになってきてる 声のもつ生々しさというか、純粋に音組織だけで聞くだけでなくて歌詞も聞き取ったほうがいいという(自分が勝手に感じている)圧力をどこかに感じてしまうというか......
るーらるすーさすしもにとかそういうの全く覚えずに勘でセ試いった気がしてきた、どうだったんだっけ、ちょっとは覚えたんだっけ、いや文法より単語を覚えたんだっけ (記憶の欠落)
インターネットキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(澪がいる)
映像とか色んな部分の淡泊さってリアリティを追求してってことなんだろうとは思うんだけど会話のキャッチボールがあまりになんというかこうリアリティみがない感覚がすごくてそこの乖離が異様な視聴感になってる気もする
(これは弊が想像可能なリアリティがアニメだけだからという可能性については指摘しないでください泣)
作者先生
・同時に実況系 (ムショテン等)
・放送後に長文系 (義妹)
・スペースを利用した同時視聴系(スロル)
・youtubeでの配信を利用した後日同時視聴系(ぼざろ、星屑)
あとなにがあった?
ぼんやりとした認識しかないけどアニメの時にきらら作家の作家が前面に出てどうこうしてる風潮ってなんだかなぁの顔はまぁある まぁ好きにすればいいと思うけど
OSNK舞台本番編もやたら長く感じるんだけどもしかしてこれ単に弊がファストアニメ(そういう存在しない枠組み)に慣れてしまってるだけだったらどうしよう