このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ノイキャンヘッドフォンと10インチタブレットでどこでもいつでも自分だけのアニメ空間に浸れるの本当に良くて、そうでもしないと外出なんてできない
単位がデカい数字のこと1145141919810っていうけどそれより700,000,000,000,000,000,000,000のほうが良い気がしてきた これからはそう呼びます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそうとクラゲみてたら弊が如何に自己完結型なのかがわかってしまってこれ 良く言えば他者の影響を受けないし悪く言えば自分しか知らないで……(すみません、アニメ観て自分語りは重罪ですよ)
何者にもなれない自分→何者でもない、私は私
透明な存在→私の色は私が決める、それが結果として透明になった
みたいな方向の変化みたいなのがどこかにあるんじゃないのかと思うけどそれって世の中が逆に色を付けようとか何者かであることを過度に求めるようになった反動だしどっちも他者に自分のアレコレを決められたくないというのでは共通しているのではという雑語りしてtuittarで叩かれるやつやろうかな(やりません)
4年前から発行し始めたリベラルアーツ系講義の紹介と解説本読んでてあーーーーもっと前からこういうのあったらなぁとか家がデカ学から近かったらなぁとかコロナがなければなぁとかの顔になってる 家が遠い(往復5時間半)ととにかくデカ学にいく回数を減らそうと必須単位しか取らなくなるんですよ…… 今年は忙しいから潜りできないし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同好会とか部活文化がない弊学だと無理だったね(何人かからきららなつかしいです〜ってDMがきたことはあったが会員とかまでには至らなかった)
どうせ学振落ちるんだし全然既存の慣習とか無視した申請書だすやつやるか どうせ音楽実演研究って「科学論文」からだと異端中の異端とか論文の体を成してないとかいわれてるのにさらにそっから逸脱しようとしてるし 既存の慣習にどうやって当てはめていくかばかり考えてたからパニックになってたんだと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20250408㈫-09㈬ 違法日記|全次元の壮大なる支配者の日記帳 #note https://note.com/hope_pf27/n/nedf2b2074b39?sub_rt=share_pb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。