00:49:21 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
00:44:27 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@noellabo なるほど、WebFinger の JSON の方には verified_at は含まれてないんですね。ローカルはローカルで verified_at 持ってるんですね、なるほど

ならば、リモートの方を見ないようにすれば確かに安全そうですね。ありがとうございます!

00:40:30 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@noellabo github.com/mastodon/mastodon/b
ちゃんとローカル側でも verify link 走らせてるんですね。リモートサーバまで見に行かないでローカルサーバで Verified がついてるかを確認するようにすれば安全そうですね

Web site image
mastodon/process_account_service.rb at 55785b160320783392ffe3f24c5ca48e6ee7a5f2 · mastodon/mastodon
00:26:29 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
00:23:58 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

@noellabo ちょっと気になるので今調べてるんですが、Account の verified_at がリモート側の言い分を信じてたら、ユーザにはその URL の持ち主が verified したアカウントのように見えてしまうので、信ぴょう性が上がると思ったという感じです

つまり、ruby-ill.social にインスタンス立ててそこに verified_at: github.com/ruby を送ってくるアカウントを作ってリレーとかにばら撒くと、Ruby 公式垢に見えてしまったりしないかなと

Web site image
The Ruby Programming Language
00:13:45 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Mastodon、実は結構詐称に弱いのか?UI が幾つかリモートに行く前提だから、リモート側の Web UI 工夫するだけでいくらでもフィッシングできそうだな

00:11:52 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Mastodon fork して、なんでもかんでもリンクに verified つけるようにすれば、本人詐称できることに気づいた。ちゃんとリンク先から見れるようにするのがいいのか (さっきのは普通に公式垢っぽい)

00:10:07 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

github.com/ruby に verified がついてるアカウントじゃん

Web site image
The Ruby Programming Language
00:09:04 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
2023-05-24 20:44:58 The Ruby programming languageの投稿 ruby@ruby.social
icon

Hello mastodon world.

00:07:40 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

それ使えば Rust の allocation の邪魔しないで malloc 独自実装できる?

00:07:09 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

virtual address space reserve の方法よく分からんので後で Go の malloc ちゃんと読むか

00:06:10 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

普段はこういうの書かないので新鮮味があるな

00:05:06 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

最終的には下位3bit Pointer Tagging ぐらいしたいよな

00:04:29 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

Rust よく分からずに使って低レイヤいじるのめちゃくちゃ無謀感があって良い(?)

00:03:40 @mizunashi_mana@mstdn.mizunashi.work
icon

とりあえずこういうの書き始めた
github.com/mizunashi-mana/mini

Web site image
GitHub - mizunashi-mana/mini-stk-lang-with-ms-gc: Mini stack based programming language with mark & sweep GC