icon

放送大学の中国史みてたら、アヘン戦争後に清が体制の危機感を抱かなかった理由の一つとして、北方遊牧民に負け慣れてて賠償金も朝貢の一種くらいに認識していた……と解説してて、納得はしたけどちょっと吹いた。

icon

逆に言えば、よくある商標回避のモジリが(法的には)必要がない件の立証になってはいるのかもなので、他社の金でメシが美味いとはいえる……?

なお引用の中の名称は伏せてあります、嫌味以外の意味はないけど。

◯◯◯◯◯◯◯◯の「商標権管理」は厳しすぎ!? 「一般的道徳に反する」ハンバーグレストランへの“無理筋クレーム”に特許庁は…(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/184b

Web site image
東京スカイツリーの「商標権管理」は厳しすぎ!? 「一般的道徳に反する」ハンバーグレストランへの“無理筋クレーム”に特許庁は…(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
icon

あの塔は間違った知財戦術で大損してると思うけど、もう手遅れなので大いに嫌われて欲しい(逆宣伝

x.com/enden_nix/status/1887692

icon

キャラ名の扱いとか「オタク六法」ですら触れてるようなことだし、ほんとに弁護士の話聞いて裁判してるように見えないので、ファンをガッカリさせないで欲しいんだけどなあ。

icon

二次的著作物とならないものは著作権侵害には当然ならないけど、続編なんかは普通に二次的著作物なので(連載第二話以降みたいなのもそう)、ほんとちゃんと弁護士の話きいたほうがいいのでは……。

x.com/kumisaori/status/1891339

icon

まあ現実のでもう十分おなかいっぱいなので、フィクションでまで戦争だの虐殺だのはもう結構みたいなところは(

icon

ドラマガで開発中ルールの解説連載とかなかったですっけ(

icon

Amazonアフィリエイトなんかが画期だったのは、広告(見せた)と購入がダイレクトに紐づいて確実に数値化されたあたりらしいのだけど、今はプライバシー重視も進んだことでどういう扱いになってるんじゃろね……。

icon

なので視聴率も単なる人気度じゃなくて、視聴率✕放送地域の受像機数(≒世帯数≒人数)✕広告単価になるのでやたらめったらこだわるし、多分SNSのRT数なんかも似たような扱いになってるんだとおもわれ。

テレビ朝日、7月の障害の原因は「中性子線の衝突」 半導体の進化でソフトエラー発生率は上昇 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/24

fedibird.com/@mitsuki64/113447 [参照]

Web site image
テレビ朝日、7月の障害の原因は「中性子線の衝突」 半導体の進化でソフトエラー発生率は上昇
Web site image
mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
icon

これ広告屋に限っては本当らしくて、視聴率なんかもそうだけど、「見せた」以外の確実な数値がないらしくて、なので広告費も「見せた」数に対して支払われるとか(なのでその結果の好悪も考慮外なので、見せた事実が確実な全画面占領みたいになる……らしい

企業のSNS担当してるけどX(旧twitter)以外のSNSは全部使い物にならない
anond.hatelabo.jp/202502141853

Web site image
企業のSNS担当してるけどX(旧twitter)以外のSNSは全部使い物にならない
icon

ガンダムはまあ元々SFなんだけど、意外にもSFなんだよなあ……というナニか。作ってるほうもたまにすっぽぬけてる事故もあるけど、逆シャアとか(よしなよ

icon

ja.wikipediaが履歴なしで15GBくらいのオーダーらしいし、ウェイトはそれを逐一文章で持ってるわけでもない(統計情報から適宜「生成」してるはずな)ので、そんなもんかなーという気はしてる(←わかってない

全世界でもテキストだけならTBオーダーで収まりそう。

Wikipedia:データベースダウンロード - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedi

Web site image
Wikipedia:%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
2025-02-17 00:46:57 はぼりての投稿 haborite@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-02-17 00:37:20 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。