icon

以前CP2103で自作したけど、ブレッドボードで扱いが面倒だったので結局ケーブル買ってしまった(負け

icon

広帯域受信機も似たようなUSB-フォン端子使うけど、あれは充電はしないけどUSBシリアル通信してメモリ書き換えに使うので、パソコンとしては伝統的とは言える……のか?(うーん

2023-12-11 19:51:41 いもふらいの投稿 imofly2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんか話題らしい。

「おじいちゃんのノート」対コクヨの特許問題について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「おじいちゃんのノート」対コクヨの特許問題について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
icon

全く関係ないけど、コマンドラインとスクリプトと静的型ランタイム(.net)が悪魔合体したPowerShellはもう少し評価されてもいいような気はする(けど根本的にWindowsユーザーしか使わないからなあ

2023-11-01 15:40:28 mitsukiの投稿 mitsuki64@fedibird.com
icon

Androidのアプリ書くのにkotlinとcomposeを初めて使ってて妙な親近感があったのだけど、rubyで作るDSLと似てるせいかもしれないなあ、引数のblock(lambda)を丸括弧の外に出せる記法。

2023-12-11 12:07:05 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

連載には興味ないけど連載終了はみんなだいすき、という可能性はある(やめろ

icon

とある漫画作品の存在を連載終了告知で知る……ということは割とよくあるので、一昔前のtwitterですら実は宣伝力が弱いのではないか、という意外な現実を感じる。

2023-12-11 11:04:56 Spiegel@予備系の投稿 spiegel@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なのでまあ、現役使用中のサービスはgmailアカウントを新規に作って(といっても数年前だけど)順次移行していってるので、古いアカウントは来ない連絡とSPAMだけになる目標。

icon

ちょうど、TLS本の配達完了メールも無事に迷惑メールフォルダに配達完了してるのに気づいた(物理本は受け取ってるので問題はない……ないけど

icon

昔から使ってるアドレスはほぼSPAMで埋まってるので、来るとわかってる以外のメールはほぼ使い物にならない状態だし、消極的に影響はないといえばない……というのをなんとか解消したいとこなのかしらねえ。

2023-12-11 09:56:58 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2000年代のガラケーみたい、i-modeとかワンセグやらの「高機能」で売ってた頃。日本の場合はスマホの高機能化・コモディティ化で特殊化状態は終息したと思うけど、中国の場合は政治体制の壁で当面は「先鋭」化が続きそう……??

EVの「スマート機能」、中国と海外で人気度に落差 車内エンタメ重視の中国、走行性能優先の欧米 | 大解剖 中国「EV覇権」 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/7187

Web site image
EVの「スマート機能」、中国と海外で人気度に落差