23:41:25

支援者になれ。オチを読ませたるさかいに。

先生、ハッキリおっしゃって! #023|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8193399

先生、ハッキリおっしゃって! #023|桝田道也|pixivFANBOX
17:50:41

90%OFF だったから『Celeste』買ってはみたけど。
なんか、キャラ絵も趣味じゃないし、やんわりマゾゲに見えるんよな、これ。
まだ起動すらさせてないけど。

11:53:37

さ、追加で依頼されたイラストを描かないと。

11:52:20

PC でなくスマホであったとしても、べつにフリップしたいわけじゃないんだがな。

ガラケーの時代から、1コマ1画面にバラバラにされるのは、** そうしないと字が小さくて読めないから ** であって、別にコマをバラバラに読みたいわけじゃない。

スマホの解像度が上がっても、我々の肉眼の性能は変わらない。
胸ポケに入るスマホのサイズに1ページを表示すると、文字の大きさが老眼じゃなくてもキビシーほど豆文字になっちゃうので、しかたなくコマをバラして1画面=1コマにしてるだけなんよ。

その例外処理的な仕様を、そうする必要のない PC に持ち込まれても、ストレスフルなだけじゃないですか。

11:46:51

縦読みマンガ、ワシはPCでも閲覧しやすい画像サイズにしたかったんだけど、Amazon が(not ユーザーが)高評価している縦読みマンガって、PCでも 1コマ=1画面の、くっそ面倒な作品ばっかりだったので、そこでマッチングしなかったのだろうと思う。

あれ、なんなんだろう?

ユーザーはスクロールするのが楽しくて楽しくてしかたないんだとでも考えているんですかね?

11:38:05

Amazon 縦読み無料で公開していた4コマ『CLASS E』は、期待した露出が得られなかったので非公開にしました。ご了承ください。
別サイトで再公開する予定です、移動先は検討中です。
fanbox で支援者限定公開にするかもしれませんし、他の無料サイトかもしれません。

02:50:30

> およそ2年前に刷新されたノルウェーの紙幣がめっちゃスタイリッシュでかっこいいし、表も裏も没案までも攻めてて話題に! - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/1336602

これ見ちゃうと、やっぱり我が国ェ……とは思う。
ただまあ、諭吉だって別に優れてたわけじゃないし、今回のデザインが突出してひどいわけではない。

およそ2年前に刷新されたノルウェーの紙幣がめっちゃスタイリッシュでかっこいいし、表も裏も没案までも攻めてて話題に!
02:37:39

新紙幣のデザインがダサいかダサくないかで言えば、サンセリフなアラビア数字が肖像画とか19世紀かよ!な装飾に調和してない、とは言える。
そういう意味では、肖像画を廃止してモダンデザインにしなかった、そのことなかれ主義がすげえダサい。
そういう時代遅れの感覚だから、渋沢みたいなガチ儒教価値観の人をチョイスしちゃってて、そこもダサいよね。
ガチ儒教価値観の人をチョイスしたのは、わかっててあえてやってると思うんだけど。

00:38:13

読書感想を書きました。

県民気質はどう形成されていったか――『〈江戸〉の人と身分5 覚醒する地域社会』|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8188996

県民気質はどう形成されていったか――『〈江戸〉の人と身分5 覚醒する地域社会』|桝田道也|pixivFANBOX
22:24:37 22:25:10

> 古代ギリシャの錬金術と日本が繋がった。日本の『赤銅』は日本特有の合金で古代の錬金術師テンション爆上がりだったらしい - Togetter https://togetter.com/li/2180445

赤銅の色は黒。カラスの塗れ羽色に近いという。
だから、赤銅という言葉が身近だった戦前の作家は黒人の肌の色を赤銅色と表現したし、それを赤銅を知らない戦後の絵師は茶褐色で描いちゃったりしたし、その茶褐色のイラストを見て育った世代は茶褐色を赤銅色と書き……

日本の『赤銅』は日本特有の合金で古代ギリシャの錬金術の研究者はテンション爆上がりだったらしい
08:56:33

わっ! 支援者が増えてる!ありがとうございます~っ😂
今週中にはなにか感謝絵をうpりますのでお待ちください。

https://mitimasu.fanbox.cc/

桝田道也|pixivFANBOX
01:00:05
2023-07-05 00:53:25 らっぱ💩님의 게시물 0418@mstdn.jp

ガンダム見る時に「それガンダムで必要?」て視点は持たないほうがいい
だって別に俺らガンダム審査委員会の審査員じゃないし

23:15:15

> 滝沢ガレソ⭐さんはTwitterを使っています: 「【※音量注意】JR山手線の某駅にて乗客と駅員が口論に 4万円入り財布を線路内に落とした乗客が駅員に財布を取ってくれと頼むも、5分前後待っても取ってくれず、「財布が電車に轢かれてしまう」と非常停止ボタン押してトラブルに… ※激昂しているのは駅員さんです t.co/R6W8eWKvMj」 / Twitter twitter.com/takigare3/status/1

駅員にこんな風に怒鳴られたら、冷静でいられる自信ないわ。
この人(財布をおとした人)すげえな。

22:49:16

かんたんな読書感想を書きました。
[読書感想] 『廃城をゆく ベスト100』 mitimasu.fanbox.cc/posts/40926

[読書感想] 『廃城をゆく ベスト100』|桝田道也|pixivFANBOX
22:17:56
2022-07-05 21:44:29 割と普通のおじさんです님의 게시물 oji_cahng@mstdn.jp

This account is not set to public on notestock.

22:17:41

みなもと太郎先生、水戸~江戸間を
「若者の足なら一日」
と書かれてるけど、さすがに 116km を一日は無茶だと思う。
不可能じゃないけど、若者だったらみんなホイホイ行けるみたいな書き方は……
一日で移動した若者は馬を使った(それも交代用の馬も連れて行った)んじゃないかなあ……

20:49:18

わしが若い頃は、
「速さは力」
だったんじゃがのう……

20:03:42

> ナイフを持ったサルが1週間も街を徘徊。ブラジル | スラド サイエンス science.srad.jp/story/22/07/04

ナイフクリア挑戦中かな。ラクーンシティはブラジルにあったんだねえ(納得感) 

ナイフを持ったサルが1週間も街を徘徊。ブラジル | スラド サイエンス
16:03:37

ズボラな人間がこんなに情報量の多い表紙を読むわけないやろがい!考えろ!

10:59:06

んだよ台風4号、もう温低になっちまったのかよ根性ねえな。

22:54:53

今朝の石神井川にて。

鵜が一羽つばさ広げてペギラ立ち

#575

22:45:24

結局ワクチン足りなくて二週間後に打てないかもってんなら、いま焦って予約しない方がええんやろか。

22:22:01

過去にPDFをうpってますが、ブラウザで読みたいのでブログ形式で再うpしました。支援者限定公開です。

[レキメン] 『登り狂ひ武蔵』(2005)|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/24489

15ページまでなら作者サイトで読めます。
masuseki.com/wp/?p=255#sample
支援者になって残り3ページを読もう!

[レキメン] 『登り狂ひ武蔵』(2005)|桝田道也|pixivFANBOX
[マンガ] 宮本武蔵は負けず嫌い 『登り狂ひ武蔵』 (試し読み)
21:27:15

> 「何気に(なにげに)」の意味や使い方 Weblio辞書 weblio.jp/content/%E4%BD%95%E6

「何気に」の意味が何気に拡大し過ぎて何気に辞書が追い切れていない件。

語として収録してるだけでもえらいと思うが。

「何気に(なにげに)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
21:21:15

あ、もう一本、全体公開のがあった。

21:19:34

2017と2021の自薦を貼ったので、ついでに2020年の自薦も。
この三本が全体公開のまま残してあります。ルートになってるのはルートだから全体公開なのであって、自薦したいようなデキじゃないんですが。

ダミ茶 2020 ザマコノ祭り|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/11802

ダミ茶 2020 ザマコノ祭り|桝田道也|pixivFANBOX
20:45:59

ついでに言うと「ガウラ」もMS感が強い

カスミ・ガウラ
ソデ・ガウラ
ビョウブ・ガウラ

17:43:38

「~ヶ丘」という地名は「・ガオカ」と書くと、だいたいMS感が出ると思っている。
ヘイワ・ガオカ
ユリ・ガオカ
アサヒ・ガオカ

15:23:25

自転車を停めた場所からマックまでの2.5mのあいだでチャリキーを紛失し、ピックアップ後に配達キャンセルするハメになった。

落ちてるカギを見つけた誰かが、そっと近くの踏まれない場所に(親切心で)置いたがために、かえってみつからなくなったという。
この小さな親切、私もやったことが何回かあるけど、かえって迷惑なんかもな。探す人間は地面しか見ないから。

あきらめて帰りかけて「あ!」となった(このとき気づけた自分を誉めたい)

11:36:37

めちゃくそ弱そうな名前の城があった。

> 部垂城とは - コトバンク kotobank.jp/word/%E9%83%A8%E5%

> (読み)へたれじょう

名前だけで行ってみたい(なお、宅地化が進み、遺構の残りは良くない模様)

10:44:00

ワクチン接種券が届いて、7/5予約開始というから楽観してたけど、簡単じゃねえな、これ。

10:42:59

ワクチン接種協力機関も、ネットで予約状況を確認できる病院は、だいたい予約が埋まってる感じ。

10:29:46

集団接種会場は予約に空きがないから
→協力機関でワクチン摂取しようとサイトを確認
→コールセンター経由で予約すれと書いてある
→コールセンターがつながらない。電話に出ないとかじゃなく、3コールで接続が切れる(イマココ)

この国は、本当に摂取させたいの?

10:15:26

協力機関に一軒一軒、予約可能か電話で問い合わせるの?くそ面倒だな……

10:14:03

集団接種会場、予約がびっしり埋まってて予約できねーじゃねーか。

22:43:52

1000戸を超える大規模マンションでは、そういう一種の共同体の管理組合運営のノウハウがすでにある。
そこでは直接民主制が実現されてるわけよね。まあ、たいていは管理会社主導ではあるけど。
人口3,000人未満の村、それも選挙のために村内に対立が発生してる村なんか、いっそ議員代表制民主主義をやめればいいのだ。
かわりに大規模マンションの管理組合運営ノウハウを流用させてもらい、直接民主制を採用してみたらどうかと思う。
たとえば上小阿仁村、もしくは上小阿仁村、あるいは上小阿仁村とか。

20:52:44

ダウンタウンが好きだった知人が結婚して子供が生まれると、
「ああいうのはよくない。面白くてもよくない」
と言い始めてた。
「ホリケンとかで笑っときゃいいんだよ」
とも。
もう二十年も前のことだ。
……て、じゃあ、あのときの赤ん坊、いま二十歳なん?ひええー。

20:49:48

>「ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃう」EXIT兼近さんと…

人間が面白いと感じるものはそうそう変わらないので、廃れるとは思わない。まあ、ダーティージョーク扱いになってゴールデンからは消えるかもしらんけど。
面白さより傷つかなさが優先されるべきだという意見が若い世代から出てくるのは、社会が高齢化して保守的になってる証拠のようにも感じた、が、真相はたぶん、ちがう。
もともと、ドギツイ笑いはフィクションあるいは舞台(非日常)という前提があるから許されてた。
ツッコミで他人をドツクとか、本来、日常ではやってはいけないこと。
やってはいけないことをフィクションという枠を踏まえた上で、あえてやるから面白かった。
でも、リアリティ番組のようにフィクションをリアルのように見せかける手法が蔓延した結果、誤解したふつうの市民が日常で蹴りツッコミしたり、「死ね!」と言ったりしはじめた。
それに対する、社会の当たり前の反応としての、傷つけない笑いへの欲求なのだよな。

17:30:09

やるきでねえ。

14:41:50

たいした絵ではありませんが支援者限定公開です。/

『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 表紙線画|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/11927

『深石スゥ100ぱーせんとっ!』 表紙線画|桝田道也|pixivFANBOX
11:21:46

都知事選の投票に行ってきます。