特にならんが...
ゲームやったりアニメ見たりソフトウェア書いたりしてます
下ネタ多めなのでフォロー強く非推奨
メンションやリプライには反応したりしなかったりします
FF14関連の画像は
Copyright (C) 2010 - SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
GitHub:
https://github.com/MitarashiDango
末代:
https://mstdn.maud.io/@mitarashi_dango
-------------------
・このサーバーは個人的に使うための独自開発のソフトウェアで動作しています。
そのため、MastodonやMisskeyなど、ActivityPubに対応している他のソフトウェアとは振る舞いが異なる場合があります。
・2017年より運用していた旧おひとりさまサーバー(Mastodon)は、2023年1月をもって運用終了しました。
※以下、ソフトウェア向けタグ情報
#nobot #noquote
Vue.jsのv-forの使い方!一覧表示するサンプルコード2つ! | コードライク https://codelikes.com/vue-js-v-for/
これか
なんかdomains purgeしたら対向サーバーからも投稿が消えるみたいな情報が流れてきたんだけど、これDelete Actor送ってなさそうな気がしてる (ので、もしかしたら別の方法がある...?)
Mastodon鯖缶向け
ドメインブロックとdomains purgeの挙動について、補足です。
まずここでいうドメインブロックは、サーバでコマンドを打つのではなく、管理者が管理画面から行う操作です。
domains purgeは、サーバにログインして、tootctlコマンドで実行するものです。
ドメインブロック時は、そのドメインのリモートアカウントに、ローカルでサスペンド処理をします。
リモートアカウントのサスペンド処理のうち、フォロー・フォロワーの解除は、相手のサーバに対してリクエストを送信し、相互に解消します。
他は、サーバ内のデータベースから削除する内部処理だけになります。
domains purgeはドメインブロックと同じような動作をしますが、既にアクセスできなくなったサーバや、関係を断絶するサーバに対する処理を想定していることもあり、フォロー解除時に相手サーバにリクエストを行いません。
こちらのアカウントが削除されたと伝えるわけではないので、相手サーバにキャッシュされている投稿などはそのまま残ります。
これについては、双方のサーバでそれぞれ削除が必要です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/lycoris_recoil/status/1550858080308850688
は????????ジャケット絵めっちゃかわいい!!!!!!!!💢💢💢💢
私はdelivery.skylark.co.jpを開こうとして間違えて先にサジェストされたdmm.co.jpを開いてしまいましたの札
そういえば、ホームタイムラインミュートを実装したので、そろそろbot類はこっちで一括フォローして完全にリストで管理するとかでもいいかもしれない
ああああああ!!!!!!たきなちゃんかわいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~