18:56:24 @misopotage@fedibird.com
icon

ポットにお湯入れっぱなしは難しいかもしれないけど、多煎抽出の紅茶なら Gclef に相談するやつだ。一般的には紅茶は多煎に向かないと思うけど、作りによるので。

19:03:19 @misopotage@fedibird.com
icon

そう、好みによる。それはそう。

そしてざっくり紅茶、とか中国茶、とかの全ての茶葉で同じようにできるわけでもない。ものによる。同じ茶園の同じ区画でもロットによって違ったりもする。

19:15:09 @misopotage@fedibird.com
icon

確かにフルリーフのは多煎いける傾向にあるけど、やってみて駄目かもと思ったものも結構あるので、やっぱり難しい~

フルリーフだと細胞壁の破壊が少ない分エグ味が出にくいとかそういう話なんだけど、香りも出にくくなったりするので1煎目とはバランスが変わってしまってイマイチ……というのもある。

19:27:01 @misopotage@fedibird.com
icon

ケチなので一応初めて飲む茶葉は勝手に2煎目試すけど、今のところ紅茶だと「2煎目いけます」という触れ込みの以外あんまり……という認識。

ただ紅茶でも2煎目いけるかもとお店が言い出したのが割と近年の話だと聞いているので、私が知らないだけで、パッケージに書いてなくても好みによってはまぁいける、はあるかもしれない。私自身はあんまりいろんなお店で買うわけじゃないので、把握できている茶葉の範囲が狭いし。

19:32:39 @misopotage@fedibird.com
icon

それはそうとして今茶葉在庫が風前の灯なので買いに行かねば……
ニルギリ!ニルギリ!

19:38:25 @misopotage@fedibird.com
icon

香りが出にくいというか飛んでしまっているのかも

20:13:13 @misopotage@fedibird.com
icon

スリランカは最近アレなのでセイロンティーは手に入りにくいけど、ホントは通年ヌワラエリヤとディンブラとインドのニルギリでローテーションしたい

20:23:30 @misopotage@fedibird.com
icon

猫舌なのでお湯入れっぱなしスタイルは飲むタイミングが難しすぎる……

23:41:10 @misopotage@fedibird.com
icon

抽出条件とか何も考えずに手癖で多煎抽出できるキームンを飲んでいる。
gclef.co.jp/product/40
安定して美味い。

残り少ない茶葉在庫の中から、キームンもこれで最後の1杯(と言いつつ多煎なのでもう2杯くらいいける)。

TEA MARKET Gclef Online Store ティーマーケット ジークレフ オンラインストア