@ShionAmasato@misskey.flowers セブンイレブンは、加盟店を紹介してお客を呼ぶという本部が本来やるべき責務を放棄している気がしますね。
発見!イイお店でも直リンで困りましたが、相手先サーバーにリンク元であるHTTP_REFERERを送らない設定を組み込んで、ページからのリンクを踏んでも公式ページが正常に表示できるよう工夫してあります。
ソフトウェアメーカーです
夢ある未来を 皆様とともに
零細ベンチャーですので、ご存知のない方はこれを機に覚えていただけますと幸甚に存じます。
最強のICカードビューアーを目指す「ICカードこれひとつ」を開発中ですので是非一度お試し下さい。ご家族やご友人にも紹介いただければ幸いです。
中の人は OpenStreetMap (OSM)を応援しているマッパーです。時々OSMに関することを投稿します。
弊社が作ったもの
Misskey用のシェアボタンサービス
Mastodon用のシェアボタンサービス
Windows用の逆ポーランド記法電卓
電子マネー対応のお店情報サイト
全国のICカードこれひとつ
ICカードこれひとつのサポートは投稿数や内容を考慮して別アカウント@miraicorp@fedibird.comを用意しています。必要に応じてフォローしてご利用下さい。
@ShionAmasato@misskey.flowers セブンイレブンは、加盟店を紹介してお客を呼ぶという本部が本来やるべき責務を放棄している気がしますね。
発見!イイお店でも直リンで困りましたが、相手先サーバーにリンク元であるHTTP_REFERERを送らない設定を組み込んで、ページからのリンクを踏んでも公式ページが正常に表示できるよう工夫してあります。
@ShionAmasato@misskey.flowers 開店日についてはともかく、コンビニなら公式サイトのURLないし店番を書くのが根拠になる、といったところでしょうか
ただ公式サイト、ファミリーマートとローソンは直リンできますがセブンイレブンは直リンを拒絶している上に店番が変わってもURL変わらないですから、これはこれで考える必要がありそうですが…
@ShionAmasato@misskey.flowers 漠然と、osmに書くにふさわしいお店の改廃の情報源って何でしょうね
大手はどこも閉店情報は出さないし、開店情報も開店後にはすぐ消してしまうところが多いので
source=surveyを付与するくらいしかないですが、あってもなくても変わらないくらい根拠としては弱いですね