09:50:08 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

ばらばら降り始めた雨の中、ワークマンの優秀なウインドブレイカーのフードもかぶって、スーパーに厚揚げを買いに行きました。

ホタルイカも衝動買いして、新玉ねぎとワカメと合わせてぬたにしよう。厚揚げは鶏ひきとこねてつくねにするよ。生姜効かせたきのこあんをかけよう。雨の前に夕飯の買い出しのはずが、ちょっと降られた。

10:09:14 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

毎日の自炊を、生協の注文品と近所の買い足し品を使って計画立ててこなすことは、正気を保つための大事なルーティンになってる。

とはいえ、鬱気味で通院とかしてた頃は、そういうのが一切できなくなってたから、買い物や炊事をしていれば鬱落ちが避けられるのかどうか、そういう因果関係は別にないような気もするけど。。

そんでも、友人と住むようになって、自分のためだけならパスしてしまうことも、相手もいることだしな、と思ってお互い多少は気を遣うようになると、自堕落な内向き人間二人が、何とか楽しく日常を組み立てるという効果は続いているみたい。

というわけで、友人は毎週掃除をするし、私は毎日夕飯を作る。。

15:44:22 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

BBCが保守派の顔色伺ってビビったんじゃないか疑惑、リネカーの件は日本のニュースでもやっていたけど、アッテンボロー氏の話はあんまり日本語では報じられないのかな。諸説入り乱れて、結局どうなのかしら。。

18:58:10 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@kim_yam
いい資料のご教示をいただき、ありがとうございます。がんばれーポリネーター♪って気持ちになります。暖かくなったので外に出した私の鉢植えシークワーサーは誰が受粉してくれるのかなあ。。。

16:57:46 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

私らは「ハッピーアイスクリーム」の後、「ついでに…」ってたくさんの食べ物の名前を羅列してたはず。

よく覚えてないのは、子ども時代にうちの地方では存在しなかった風習で、高校で寮に入ってから知った風習だったから。この伝統を寮に移入したのは横浜の子だったな、たぶん。