Pleromaインストールバトルに勝利しました🎉🎉🎉
Twitter ゆずりの、タイムスタンプがパーマネントリンクを兼ねているUI、隠しリンクっぽくて直感的じゃないよね……
プレロマ (Pleroma) は、にほんごのパソコンやスマホからみたとき、「インターフェースのことば」が やさしいにほんご になります。 やさしくないにほんごでよみたいひとは、いかのてじゅんでへんこうしてください。
分散 SNS に飽きたので、目についたものを軽率に分散化したい
https://hakaba-hitoyo.github.io/distsn/dist-anything/
かしこい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hota iPhone以前のケータイ絵文字は全部はなまるだし、iPhoneでスタンプになったのが謎すぎるんですよね……
Pleroma のデフォルト favicon って、白背景だと見づらいというか見えないですね…… とりあえず別のアイコンに変えました。
Pleroma FE の UI わりと謎 スマホ版からアクセスできる https://pleroma.ryusei.dev/about ページに、 PC 版からアクセスする方法ってある?
Pleroma FE で気になるのは、未ログイン状態だとログインパネルが出っぱなしのところ。外部の人間にコンテンツを見せたくても、邪魔なログインパネルも必ず付いてきてしまう。
Pleroma は URL 設計もちょっと怖くて、ユーザー名と他の機能で名前空間がちゃんと分かれていないのでは?
画像投稿していないユーザーの「メディア」タブが、カーソル 🚫 になってクリックできない仕様もよくないよね。意味がわからない。メディアがないならないで、メディアがないことを示すタブに切り替えるべきだよね。新しい投稿があるかもしれないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。